2022年度食物アレルギーセミナーin青森 ~共に創ろう 笑顔あふれる 食の未来~ セミナー開催のお知らせ
Newsイベント・セミナー
2022年度 食物アレルギーセミナーin青森~共に創ろう笑顔あふれる食の未来~
セミナー開催のお知らせ(参加無料)
この度、食物アレルギーセミナーを、青森会場におきまして開催させていただきます。食物アレルギーの基礎知識から現場で活かせる対応策などについて、第一線で活躍されている先生方を会場にお呼びしての開催となります。
開催地近郊にお住まいの管理栄養士、栄養士の方や、食に従事されている方、学生の皆様には大変役に立つ内容ですのでぜひお聞きいただければ幸いです。また、遠方にお住まいの方や隣県の皆様など、会場にお越しいただけない方へは、オンライン配信も同時に行いますのでご活用ください。
スケジュール
①2022年9月18日(日)13:00~15:30
会場:東奥日報新町ビル3階 NEWsホール 青森県青森市新町2-2-11
会場定員:100名 / オンライン定員500名
参加無料/応募締切9月9日(金)
※お申し込み方法:会場参加の方もオンライン参加の方も下記のセミナー申し込みをクリックしていただき、必要事項へのご記載をお願いします。
★講演内容
・特別講演「ひやりはっとの体験から学ぶ⾷物アレルギー発症予防と初期対応」仮題
講師 近藤康人氏 藤⽥医科⼤学 総合アレルギーセンター ⼩児科 教授
・講演1「⾷物アレルギー栄養⾷事指導のポイント」仮題
講師 高松伸枝氏 別府⼤学⾷物栄養科学部 教授
学会認定⼩児アレルギーエデュケーター
・講演2「ニッポンハム⾷の未来財団⾷物アレルギーへの取り組み」
公益財団法⼈ニッポンハム⾷の未来財団
座談会 講演後に質疑応答による座談会を実施します。
座談会時における質問は、システムの都合上、来場された方が中心になります。
事前質問はお受けできますが、時間の関係で全てのご質問にお答えしかねますことをご了承ください。
日本栄養士会生涯教育単位取得証明書
会場参加の皆様には、必要に応じて日本栄養士会生涯教育単位取得証明書をお渡しさせていただきます。オンライン参加の皆様には講演終了後、アンケートにご記載いただけると、折り返しに証明書のURLをお送り致します。
オンライン配信は会議システムツールであるZOOM(ズーム)を使用します。
そのため、PCやスマートフォンへ、予めZOOMのダウンロードをお願いします。
問い合わせ先・ダウンロード方法に関しては下記をご参照ください。
【お問い合わせ】 女子栄養大学出版部内(ニッポンハム食の未来財団 セミナー開催運営担当) 170-8481東京都豊島区駒込3-24-3 TEL 03-3918-5472 FAX 03-3918-5591 e-mail:sem-allergy@eiyo.ac.jp 担当:石山
主催: 公益財団法人ニッポンハム食の未来財団 開催運営協力: 女子栄養大学出版部
Zoomダウンロードの方法
視聴にはオンライン会議システムZoom(ズーム)を使用します。
事前に下記をご確認いただき、準備をお願いいたします。
インターネット環境
オンラインでの視聴は大量のデータ(パケット)通信が行われるため、Wi-Fi環境でのご参加を推奨します。
※通信環境や使用端末のスペックにより、通信速度の低下や回線が切断される場合があります。あらかじめご了承ください。
Zoomアプリのダウンロード
- パソコン
Zoomのサイトから「ミーティング用Zoomクライアント」をダウンロードのうえインストールしてください。
パソコンの場合は、アプリをインストールしなくてもご参加いただけますが、一部の機能が制限されますので、アプリのインストールをおすすめします。 - iphone/iPad
App Storeからアプリをダウンロードしてください。
- Android
Google Play ストア でアプリをダウンロードしてください。
詳しいダウンロード方法(図解)はこちら
アプリをインストール後、Zoomのテスト接続サイト(https://zoom.us/test)にアクセスし、接続テストを行なってください。
Zoomでの参加方法
Zoomでの参加方法は下記マニュアルをご覧ください。
Zoomマニュアル
※録画・撮影・録音することは固く禁止いたします。また、視聴用URLを第三者に提供することはお控えください。
オンラインのお申し込みをされた方には視聴用のURL、ID、パスワードをお送りさせていただきます。