Webマガ

Sponsored

豆を食べて健康生活①貧血対策

レシピ栄養学

  • facebook
  • twitter
  • line

10月13日は豆の日 豆を食べて健康生活①貧血対策

小さな粒に大きな栄養パワーを持つ豆。豆には不足しがちな栄養成分も備えている食材です。豆類を健康な生活の基盤作りに役立てましょう。

貧血の予防、改善には、バランスの良い食事に加え、鉄が不足しないことが重要です。鉄や造血作用がある栄養素が多い豆類を上手に活用しましょう。

女性や成長期の人、運動する人に多い貧血

貧血の原因でいちばん多いのは鉄が不足することです。血液中の赤血球はヘモグロビンで構成されており、酸素を体中の細胞に届けています。このヘモグロビンに必要な成分が鉄です。鉄が不足すると細胞の活性化に必要な酸素が不足し、めまいや頭痛、息切れ、胸痛を起こしたり、疲れやすくなったりと、さまざまな症状が表れます。
女性は月経などで鉄が失われやすいため、男性より貧血になりやすい傾向があります。また激しい運動をする人や成長期の人も鉄を多くとる必要があります。

鉄と造血ビタミンを含む豆類を貧血対策に

鉄は体内では作ることができず、また、体内への吸収率が低いミネラルです。このため、鉄は毎日の食事から継続的にとることが重要です。
下記のポイントにあるように、食品に含まれる鉄には2種類あり、植物性食品に含まれる非ヘム鉄はビタミンCやたんぱく質をいっしょにとると吸収率が高まるとされています。そして「造血のビタミン」ともいわれるビタミンB6、B12、葉酸を同時にとることも貧血対策では大切です。
鉄の吸収を高めるたんぱく質を多く含む豆類の中で、いんげん豆や小豆、レンズ豆は非ヘム鉄を豊富に含むうえ、造血作用のあるビタミンB6、葉酸なども含み、貧血対策に有効な食材です。鉄の多い食品と豆類を組み合わせたおかずを食事にとり入れて、日ごろから貧血対策に取り組むことがおすすめです。

貧血に効果のある食事のポイント

鉄の多い食品をとる
鉄にはヘム鉄と非ヘム鉄がある
 ヘム鉄が多い食品:レバー、貝類、赤身の魚や肉など
 非ヘム鉄が多い食品:青菜などの緑黄色野菜や豆類など

鉄の吸収を高める栄養素をとる
たんぱく質、ビタミンCなどが鉄の吸収をよくする
 たんぱく質が多い食品:肉や魚介、乳製品、豆類など
 ビタミンCが多い食品:野菜や果物など

造血作用のある栄養素をとる
ビタミンB6、B12、葉酸などは健康な血液をつくる
 ビタミンB6が多い食品:魚介類、鶏ささ身、レバー、 豆類、バナナ、さつま芋など
 ビタミンB12が多い食品:レバー、貝類、チーズなど
 葉酸が多い食品:葉物野菜、レバー、豆類など


〈鉄が多い豆〉
レンズ豆⋯9.0mg
いんげん豆⋯6.0mg
小豆⋯5.4mg

〈ビタミンB6が多い豆〉
ひよこ豆⋯0.64mg
レンズ豆⋯0.55mg
小豆⋯0.39mg

〈葉酸が多い豆〉
ひよこ豆⋯350μg
ささげ⋯300μg
小豆⋯130μg

※それぞれ乾燥豆100gあたりの含有量

●手軽に鉄がとれるメニューのご紹介!

鉄が豊富な豆と貝で手軽にできる一品 金時豆とアサリ、小松菜の炒め物
材料(4人分)
金時豆(乾燥)⋯100g
アサリ(殻つき、砂出しする)⋯300g
小松菜⋯300g
ミニトマト⋯8個(80g)
にんにく(粗みじん切り)⋯大1かけ
赤唐辛子(半分に切って種を除く)⋯1本
サラダ油⋯大さじ1
酒⋯大さじ3
塩⋯小さじ½
粗びき黒こしょう⋯少量
ごま油⋯小さじ1

作り方
金時豆は5 倍量の水に浸し、一晩おく。つけ汁ごと鍋に入れて強火にかけ、沸騰したらゆでこぼす。水2 カップとともに鍋に戻して強火にかけ、沸騰したら火を弱めてアクを取り、蓋をずらしてのせ、やわらかくなるまで30~40 分ゆでる。ざるにあげて広げ、冷ます。
アサリは流水でこすり洗いし、水けをきる。
小松菜は4 ㎝長さに切り、軸と葉に分ける。
フライパンにサラダ油とにんにくを入れて中火にかけ、アサリと赤唐辛子を加えてさっと炒め、酒をふって蓋をする。アサリの殻が開いたら蓋をとって小松菜の軸と①、葉とミニトマトの順に加えて炒め、塩、こしょうで調味し、ごま油を加えてひと混ぜする。

常備菜になる鉄たっぷりの肉みそで 小豆入り肉みそのサラダうどん
材料(4人分)
小豆(乾燥)⋯100g
豚ひき肉⋯250g
A

・にんじん⋯80g
・長ねぎ⋯½本
・にんにく⋯1かけ

サラダ油⋯大さじ1
しょうゆ⋯小さじ1

・水⋯1カップ
・みそ⋯大さじ3
・酒⋯大さじ2
・みりん⋯大さじ1

うどん(乾燥)⋯320g
サニーレタス⋯8枚(200g)
貝割れ菜(半分に切る)⋯60g
温泉卵⋯4個

作り方
小豆は5 倍量の水と鍋に入れて強火にかけ、沸騰したらゆでこぼす。水2 カップとともに鍋に戻して強火にかけ、沸騰したら火を弱め、蓋をずらしてのせ、やわらかくなるまで30 分ほどゆでる。ざるにあげて広げ、冷ます。
Aはみじん切りにする。
フライパンにサラダ油とにんにくを入れて中火にかけ、ひき肉、①とにんじんを順に加えて炒める。Bを加えて弱火で10 分ほど煮込む。長ねぎを加えて中火で煮詰め、しょうゆを加える。
うどんはゆでて流水で洗い、水けをきる。サニーレタスは細切りにし、貝割れ菜、うどんとともに器に盛り、③をかけて温泉卵をのせる。

貧血対策になる豆と具がぎっしり入った レンズ豆入りスペインオムレツ
材料(直径20㎝のフライパン1台分、4人分)
レンズ豆(乾燥)⋯100g
ブロッコリー(小房に分ける)⋯150g
切り干し大根(洗って3㎝長さに切る)⋯50g

・水⋯450㎖
・顆粒スープの素⋯小さじ½
・塩⋯小さじ¼
・こしょう⋯少量
・ローリエ⋯1枚

・卵⋯6個
・粉チーズ⋯大さじ2
・塩⋯小さじ⅓
・こしょう⋯少量

オリーブ油⋯大さじ4
ベビーリーフ⋯40g

作り方
レンズ豆はさっと洗って水けをきる。
フライパンにオリーブ油大さじ1を中火で熱し、切り干し大根を入れて2~3 分炒める。レンズ豆とAを加え、蓋をして弱火で5分ほど煮る。ブロッコリーを加えてさらに5 分ほど煮、レンズ豆がやわらかくなったら蓋をとって水分をとばす。
ボールにBを入れて混ぜ、②を熱いまま加えて混ぜる。
フライパンにオリーブ油大さじ3を中火で十分に熱し、③を一気に流し入れる。ざっと混ぜて半熟状になったら弱火にして7~8 分焼き、返して4~5 分焼く。
④を切り分けてベビーリーフとともに器に盛る。

協力/公益財団法人 日本豆類協会
http://www.mame.or.jp/

料理:伊藤晶子 撮影:山本明義

  • facebook
  • twitter
  • line