『栄養と料理』総索引 2015年1月号~12月号

2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年

タイトル 著者 月号 ページ数
特集
特集 ひとり暮らしを楽しもう! 1月号
“ひとり時間“は十人十色 私のお正月の過ごし方 阿部絢子さん/島﨑とみ子さん/大谷彩美さん/芳賀のどかさん p.7
食べきり&時短! 髙城順子さんの気張らないお正月料理 髙城順子 p.16
野菜の使いきり&くりまわしワザ 1人分のふだんごはん 大庭英子 p.28
ひとり暮らしだからこそ「栄養」と「料理」 p.44
なにに備える?どう備える? おひとりさまのリスク管理 p.81
おひとりさま社会の「今」と「これから」 中澤まゆみ p.82
Q&A どう考えたらいいですか?「使うお金」と「遺すお金」 p.84
ひとり暮らしの健康対策 新開省二 p.86
ルポ 新宿区・戸山ハイツ「暮らしの保健室」の試み p.88
いざというときのために…心にとめておきたいキーワード p.90
特集 減塩の悩みにお答えします 2月号
人生の味わい方は、あなたしだい もしも、一生で使える食塩量が決まっていたら? 佐々木敏 p.12
塩分減らして満足感アップ! この料理、どうすればおいしく減塩できますか? 松田康子・外川めぐみ p.10
塩分2g カリウムたっぷり 無理なく続ける減塩メニュー 大島菊枝 p.21
外食・中食ではどうすれば…? なるべく塩分をとらないための食べ方テクニック 牧野直子 p.36
5年で夫の血圧が改善 読者が実践する減塩生活のポイント p.38
栄養士の卵たちが“乳”減塩体験! p.40
とりすぎって本当に悪い? 減塩について気になる10の質問 桑島巌 p.81
真の食塩摂取量に迫る「塩研究」に貢献した栄養士たちの舞台裏 p.92
特集 胃腸の悩み別食事ガイド 3月号
「ストレスと腸」のエキスパート 松枝啓さんの赤ひげ往診日記 松枝啓 p.7
図解 ストレスの影響~食べ物が口に入ってから排泄まで~ 松枝啓 p.12
75点主義で行こう! 胃腸の悩み別食事ガイド 松枝啓・村上祥子 p.14
こんなとき、なにを食べたらいいの? p.16
困ったときの朝昼夕お助けごはん(くり返す下痢と便秘・がんこな便秘・胃痛や膨満感) p.17
備えて安心! 食物繊維ストック p.30
最新事情はどうなっている?胃の病気とピロリ菌 高木敦司 p.40
おなかにやさしい人間関係のコツ ストレスをためない対話のキーワード 佐甲隆 p.81
特集 足腰じょうぶのキメテは筋肉! 4月号
ピンク・レディー増田惠子さんの体作り やせていても、筋肉には自信があります p.7
筋肉が命を救う! 若林秀隆 p.10
虚弱やサルコペニア肥満を防ぐ 筋肉を育てるおかず&献立 殿塚婦美子・外川めぐみ p.13
歩くだけではダメなんです 足腰強化の筋トレ 中島節子 p.34
家族が入院したら必読! 寝たきりを防ぐリハビリテーション 若林秀隆・嶋津さゆり p.81
運動の習慣づけに挑戦!歩きたくなる自治体の人気プロジェクト 編集部も1カ月
の運動継続に挑戦!
p.92
資格は必要?狭き門?収入は? スポーツ栄養士になりたい! p.95
特集 野菜をもっと食べたい! 5月号
特集1 野菜をもっと食べたい!
農園、八百屋、郷土料理名人、シェフ、野菜ソムリエ 野菜のとびきりおいしい食
べ方教えます
農園 久松達央さん/八百屋 野村トモカズさん/郷土料理名人 横山礼子さん/シェフ 佐藤光さん/野菜ソムリエ 伊藤朗子さん p.8~14
お悩み別 野菜のオススメのとり方 うまく切れない/下ゆでがめんどう/?み
切りにくい/塩分が気になる/カリウム制限で食べられない…etc
岩﨑啓子 p.16
おいしさが増す!包丁使いのコツとテクニック 野菜の切り方練習帳 児玉ひろみ p.27
野菜の栄養データの見方 ビタミンCは思ったよりもとれていない!? 日笠志津 p.34
「小さくて強い農業」久松達央さんが描く未来予想図 野菜づくりはどこへ行く? p.86
特集2 お母さんのためのダイエット
二の腕、腰まわり、おしりのぷよぷよが気になり始めたら… お母さんの
ためのダイエット
森野眞由美・中島節子 p.37
特集 歯周病を食い止める 6月号
歯周病を食い止める 歯を減らさず歳を重ねるために大事なこと。 p.7
クラリネットを吹くには歯が大事
特別対談 現役64年のジャズクラリネット奏者 北村英治さん×八重洲歯科診療所 名誉院長 中村有宏さん
p.8
その噛み方、歯をこわすかもしれません! 歯医者さんの「噛み方」「食べ方」アドバイス 田沼敦子 p.13
鏡を見てサインをキャッチしよう あなたの歯周病はもう始まっている! 宮田 隆 p.35
歯と歯肉の老化に対応できる “大人の“歯のみがき方 宮田 隆 p.40
虫歯、入れ歯、ケア… ここが聞きたい 歯と口の?と! 中村昇司 p.81
口まわりnow~広がる連携~ 歯周病治療が糖尿病を改善させるわけ 西村英紀 p.87
口まわりnow~広がる連携~「食べる幸せ」を支える訪問栄養指導 中村育子 p.87
特集 特集 たるみ引きしめダイエット 7月号
二の腕、おなか、背中、おしり… なぜ体はたるむのか 金子嘉徳 p.8
ストレスためない&体力キープ 藤井恵さんの栄養みっちり500kcal定食 藤井恵 p.11
食物繊維、カルシウム、鉄がしっかりとれる ストックおかず wato p.26
動いてたるみを引きしめる
・ちりつも消費力アップ
金子嘉徳 p.34
動いてたるみを引きしめる
・たるみ引きしめエクササイズ
金子嘉徳 p.36
部位別体重、計り方、歴史… 「体重」パノラマガイド 上西一弘 p.81
やせたい人は骨格筋指数に注目! p.86
50年にわたり延べ4万人の日本人女性を計測! 下着開発の舞台裏 p.88
特集 血糖値が気になる人の夏のりきり術 8月号
おっくうな日も 食欲がない日も 血糖値が気になる人のらくらく夏おかず ほりえさわこ p.7
夏バテの一因となる そうめん、氷菓、甘い飲み物とのつき合い方 土屋倫子・大島菊枝 p.25
血糖値を悪化させない! 夏レジャー&旅行満喫マニュアル 本間 健 p.81
熱中症を防ぐ 夏の水分とり方ガイド 宇都宮一典 p.88
特集 介護食はもっとラクになる! 9月号
あの人に学ぶ介護の実例&ヒント 介護食はもっとラクになる! p.7
安藤和津さん 8年間の介護生活と、映画『0.5ミリ』の料理にこめた思い 「全力投球は危険。両方が少しずつがまんするのがいいわね」 p.8
中村育子さん 在宅訪問栄養指導の改善例 介護の場に伝えたい、食事のこと p.13
市販の調理ずみ食品でラクに作る 気負わない食べやすいおかず集 田中可奈子 p.18
枝元なほみさん 料理の物語と持ち運びのコツ 父に届ける手づくりごはん p.29
番外編 愛犬との残された時間をたいせつに 犬の食餌と老いのこと 眞鍋 昇 p.88
創刊80周年特別企画 10月号
栄養と料理誌上ギャラリー 表紙でふり返る80年の移り変わり 大前英史 p.7
昭和10年生まれ 同い年さん、いらっしゃい! p.10
あの味をもう一度 伝えていきたい昭和の家庭料理
・「食べるのが好きな子」育て名人 小林カツ代さん
本田明子 p.14
・「日本型おかず」のパイオニア 滝口 操さん 斉藤君江・藤井 恵 p.18
・「お菓子研究家」の先駆け 宮川敏子さん 相原一吉 p.22
学生、卒業生300人に聞きました 女子栄養大学で教わったおかず人気Best10 女子栄養大学調理学研究室 p.29
3世代コラム
1 家族をつなぐ<読者>
p.26
 2 和食をつなぐ<近茶流・柳原家> p.42
 3 時代をつなぐ<編集長> p.88
創刊80周年記念800名様プレゼント p.74
はかれる!親子まな板の使い方 p.81
サンキュータツオ×松本仲子 料理のことば探偵団! p.82
特集 いつもの和食を減塩するには 11月号
塩分を控えてもおいしい! 秋の減塩和食 p.7
 ・魚介の定番料理を低塩でもおいしく ≪分とく山≫野﨑洋光 p.8
 ・肉&野菜の味わいおかず ≪菊乃井≫堀 知佐子 p.14
 ・滋味を引き出すごはん&めん 料理研究家 河合真理 p.19
近茶流 柳原尚之さんが現地レポート ミラノ万博で日本の食文化を発信 p.24
滋賀県草津市で全国に先駆けて実践! 1食あたり塩分2.4g以下のおいしい減塩給食 p.88
ふっきーもおすすめ! 減塩 野菜しっかり『栄養と料理』コラボの健康メニューが東急百貨店で食べられる p.28
パリのお菓子屋さんとママンの味 りんごのスイーツ 山本ゆりこ p.33
埼玉県×女子栄養大学の共同開発「マラソン大会直前1週間メニュー」を大公開! 上西一弘・石田裕美 p.42
特集 血糖値をめぐる食べ方ウソ?ホント? 12月号
食べる量はなにを基準とすればよいのか 「カロリー制限」は意味がない!? 宇都宮一典 p.8
血糖コントロールのための食材別今日のおかず 蒲池桂子・岩﨑啓子 p.15
特別な日野お楽しみに クリスマスのお菓子 大越郷子 p.34
炭水化物は控えたほうがよい?魚を先に食べるとよいってホント? 血糖値をめぐる栄養学ウソ・ホント 本田佳子 p.81
単発記事
●料理
「和食を知る」シリーズ 日本の万能調味料 近茶流柳原家の しょうゆをきわめる 柳原一成・柳原尚之 1月号 p.51
旬のおいしさ、もっと楽しく! きんかんの料理とおやつ 豊口裕子 2月号 p.42
和の素材が華麗に変身! かんぶつフレンチ 島田まき 2月号 p.51
季節の彩りと香りを楽しむ 春を呼ぶお椀 稲葉恭二 3月号 p.44
ハレの日を彩るふるさとの味 郷土のすし百科 岡田大介・西内義雄 3月号 p.54
ふんわり&しっとり 春の卵料理 宮本千華子 4月号 p.43
お弁当に手軽!おもてなしにも使える おにぎらず オガワチエコ 4月号 p.52
みんなで囲んでおいしいね! 枝元なほみさんのホットプレートクッキング 枝元なほみ 5月号 p.53
ボリュームおかずだってお手のもの もっと使える!おからレシピ 高橋典子 6月号 p.55
松長絵菜さんの巴里サラダ 松長絵菜 7月号 p.41
おばあ直伝 沖縄の郷土おかず 渡久地芳子 8月号 p.35
フレッシュな香りきわ立つ きりっと、レモン! みないきぬこ 8月号 p.45
やわらかくて鉄が豊富 ラム肉のおかず 内田真美 9月号 p.39
なすのこだわり料理 田口成子 9月号 p.49
オージー・ビーフ×『栄養と料理』 仕事も子育てももっと楽しむラクラク作戦 主婦のための応援丼! 伊藤晶子 10月号 p.44
脂質控えめ!コクたっぷり! 豆腐クリームのおかず 重信初江 12月号 p.43
単発記事
●軽食 お菓子 デザート
栄養も味もアップ いいこといっぱい ミルクの和のおやつ 小山浩子 10月号 p.47
単発記事
●読み物 食材 生活 レポート シリーズ
今、なにが起きている? 学校給食は地域を映す鏡です よしだドニ 3月号 p.92
「和食を知る」シリーズ⑨ 日常の箸使いから改まった席での食べ方まで 和食の作法 柳原紀子 5月号 p.96
杉浦日向子原作 映画『百日紅~Miss HOKUSAI~』とともに 江戸料理の初夏を味わう 鈴木雅也・福田浩・原恵一 6月号 p.45
「和食を知る」シリーズ⑩ 一汁三菜が生まれるまで 絵と写真でたどる和食の歴史 熊倉功夫 7月号 p.53
企画展示開催中です「人々の健康のために『栄養と料理』の80年」 9月号 p.78
使って、代えて、手放して…今だからこうする、私の台所 村上祥子さん 9月号 p.81
みんぱくで開催中、「韓日食博」の見どころ 食がつなぐ日本と韓国の50年 朝倉敏夫・守屋亜記子 10月号 p.156
いつも身に着けるものだから 私のエプロンじまん ホルトハウス房子・小田真規子ほか 12月号 p.52
なぜかぼちゃ?なぜゆず湯? 冬至 始まりの物語 澁川祐子 12月号 p.88
その他
新春特別企画 『栄養と料理』的「シネマ歌舞伎」の味わい方 “酒”から見る歌舞伎の華と毒 葛西聖司 1月号 p.45
創刊80周年記念 800名様にプレゼント 10月号 p.74
サケの変遷を追って 80年目の築地歴史探訪 10月号 p.82
連載
●料理
伝統食材イッポン勝負!
凍みこんにゃく 小川聖子 1月号 p.70
魚じょうゆ 小川聖子 2月号 p.70
打ち豆 小川聖子 3月号 p.70
桜の花の塩漬け 小川聖子 4月号 p.70
あらめ 小川聖子 5月号 p.70
油麩 小川聖子 6月号 p.72
寒天 小川聖子 7月号 p.70
じゅんさい 小川聖子 8月号 p.70
かんぴょう 小川聖子 9月号 p.68
とんぶり 小川聖子 10月号 p.64
干しずいき 小川聖子 11月号 p.64
干し柿 小川聖子 12月号 p.70
更年期のりきり術 こんなにきれいでいいかしら
1月のテーマ 緑黄色野菜をたっぷりと 竹内冨貴子 1月号 p.145
2月のテーマ おいしく食べて老化予防 竹内冨貴子 2月号 p.145
3月のテーマ 食事と運動で骨をじょうぶに 竹内冨貴子 3月号 p.145
4月のテーマ きれいな髪や肌のために 竹内冨貴子 4月号 p.145
5月のテーマ だるさやめまいの原因を探る 竹内冨貴子 5月号 p.145
6月のテーマ 健康な腸で免疫力アップ! 竹内冨貴子 6月号 p.145
7月のテーマ 日焼けに負けない肌作り 竹内冨貴子 7月号 p.145
8月のテーマ だるさを吹き飛ばす 竹内冨貴子 8月号 p.145
9月のテーマ 足がつるのはなぜ? 竹内冨貴子 9月号 p.145
10月のテーマ 体も頭も健康でいたい 竹内冨貴子 10月号 p.145
11月のテーマ 肥満同様にやせにも注意 竹内冨貴子 11月号 p.145
12月のテーマ 血管も脳もいつまでも若々しく 竹内冨貴子 12月号 p.145
とことん使うレシピカード
大根 本田よう一 1月号 p.150
鶏手羽先・手羽中・手羽元 本田よう一 2月号 p.150
水菜 みないきぬこ 3月号 p.150
マグロ(赤身) みないきぬこ 4月号 p.150
ゆでダコ 本田よう一 5月号 p.150
グリーンアスパラガス 本田よう一 6月号 p.150
はるさめ みないきぬこ 7月号 p.150
とうもろこし みないきぬこ 8月号 p.150
長芋 本田よう一 9月号 p.150
サンマ 本田よう一 10月号 p.150
小松菜 みないきぬこ 11月号 p.150
牛切り落とし肉 みないきぬこ 12月号 p.150
連載
●食文化・農業・健康・子ども
運動・栄養・医療・暮らし その他
私の昭和 香川芳子 1~12月号 p.1
道具歳時記
目ざる、盆ざる 柳原一成 1月号 p.4
巻きす 柳原一成 2月号 p.4
貝むき 柳原一成 3月号 p.4
蒸し器 柳原一成 4月号 p.4
割り箸 柳原一成 5月号 p.4
落としぶた 柳原一成 6月号 p.4
まな板 柳原一成 7月号 p.4
さらし 柳原一成 8月号 p.4
行平なべ 柳原一成 9月号 p.4
土なべ、鉄なべ 柳原一成 10月号 p.4
おろし器 柳原一成 11月号 p.4
裏濾し器、水ぶるい 柳原一成 12月号 p.4
巴里の家より
巴里のマルシェ 松長絵菜 1月号 p.61
フランスの朝ごはん 松長絵菜 2月号 p.61
甘味の話 松長絵菜 3月号 p.63
春の訪れ 松長絵菜 4月号 p.59
愛しい5月 松長絵菜 5月号 p.63
ふるいもの 松長絵菜 6月号 p.63
ヴァカンス 松長絵菜 7月号 p.51
自家製シロップ 松長絵菜 8月号 p.63
精肉店 松長絵菜 9月号 p.61
パリの秋 松長絵菜 10月号 p.57
パリの通り 松長絵菜 11月号 p.57
パリの家より 松永絵菜 12月号 p.61
目指せ!塩分1日6g フードライター白央篤司の減塩日記
みそ汁の巻 白央篤司 7月号 p.60
そうめんの巻 白央篤司 8月号 p.60
すし・刺し身の巻 白央篤司 9月号 p.58
漬物の巻 白央篤司 10月号 p.54
ラーメンの巻 白央篤司 11月号 p.54
病院食の巻 白央篤司 12月号 p.58
思い立ったらすぐ運動!
1月のエクササイズ いすを使っておなかとヒップを引きしめる 金子嘉徳 1月号 p.63
2月のエクササイズ いすを使ってウエストラインを美しく 金子嘉徳 2月号 p.63
3月のエクササイズ レジ袋で姿勢を美しく 金子嘉徳 3月号 p.64
4月のエクササイズ ぞうきん絞りエクササイズでシェイプアップ 金子嘉徳 4月号 p.60
5月のエクササイズ ティッシュボックスでおなか引きしめ 金子嘉徳 5月号 p.64
6月のエクササイズ ペットボトルでおなかまわりをキュッ! 金子嘉徳 6月号 p.65
7月のエクササイズ クロスステップでおなかと脚をキュッ! 金子嘉徳 7月号 p.63
8月のエクササイズ 白鳥のポーズで正しい姿勢に! 金子嘉徳 8月号 p.65
9月のエクササイズ ヒップ・ウォーキングでウエストをキュッ! 金子嘉徳 9月号 p.62
10月のエクササイズ 中腰キープで背筋をピン! 金子嘉徳 10月号 p.58
11月のエクササイズ エアー縄跳びで体脂肪を燃やそう! 金子嘉徳 11月号 p.58
12月のエクササイズ 手のひら裏返しストレッチで気分リフレッシュを! 金子嘉徳 12月号 p.63
今清水隆宏の10倍おいしく撮れる写真講座
おいしく見える「光」を見つけよう! 今清水隆宏 1月号 p.64
ズームで写真のゆがみを解消! 今清水隆宏 2月号 p.65
魅力をつかめば”おいしい”構図が決まる! 今清水隆宏 3月号 p.65
ブレない、ズレない!正しいカメラの構え方 今清水隆宏 4月号 p.61
縦で撮るだけでドラマチックに 今清水隆宏 5月号 p.65
夜の室内で料理をおいしく撮る 今清水隆宏 6月号 p.67
ホワイトバランスで料理本来の色を出す 今清水隆宏 7月号 p.65
連載特別編in鎌倉 旅の食をおいしく撮りたい 今清水隆宏 8月号 p.52
献立写真をおいしく撮るコツ①基本編 今清水隆宏 9月号 p.63
献立写真をおいしく撮るコツ②応用編 今清水隆宏 10月号 p.59
献立写真をおいしく撮るコツ③洋食編 今清水隆宏 11月号 p.59
料理の”おいしい表情”を引き出すテクニック 今清水隆宏 12月号 p.65
『栄養と料理』80周年特別企画 レシピの変遷
『栄養と料理』80周年特別企画 レシピの変遷 三保谷智子 1月号 p.66
『栄養と料理』80周年特別企画 レシピの変遷 三保谷智子 2月号 p.66
『栄養と料理』80周年特別企画 レシピの変遷 三保谷智子 3月号 p.66
『栄養と料理』80周年特別企画 レシピの変遷 三保谷智子 4月号 p.66
『栄養と料理』80周年特別企画 レシピの変遷 三保谷智子 5月号 p.66
『栄養と料理』80周年特別企画 レシピの変遷 三保谷智子 6月号 p.68
『栄養と料理』81周年特別企画 レシピの変遷 三保谷智子 7月号 p.66
『栄養と料理』82周年特別企画 レシピの変遷 三保谷智子 8月号 p.66
『栄養と料理』83周年特別企画 レシピの変遷 三保谷智子 9月号 p.64
『栄養と料理』84周年特別企画 レシピの変遷 三保谷智子 10月号 p.60
『栄養と料理』85周年特別企画 レシピの変遷 三保谷智子 11月号 p.60
『栄養と料理』86周年特別企画 レシピの変遷 三保谷智子 12月号 p.66
減る?減らない? 栄養素実験室
レタスのカリウム 日笠志津 1月号 p.68
大根のカリウム 日笠志津 2月号 p.68
みかんのカリウム 日笠志津 3月号 p.68
切り干し大根のカリウム 日笠志津 4月号 p.68
じゃが芋のカリウム 日笠志津 5月号 p.68
ごはんのカリウム 日笠志津 6月号 p.70
鶏レバーの鉄 日笠志津 7月号 p.68
ひじきの鉄 日笠志津 8月号 p.68
鉄びん、「鉄玉子」で沸かした湯の鉄 日笠志津 9月号 p.66
玉ねぎの鉄 日笠志津 10月号 p.62
かぶのビタミンC 日笠志津 11月号 p.62
かぶのビタミンC 日笠志津 12月号 p.68
食の社会科見学
アルファー食品(株) めんどうな赤飯や玄米食も手軽に食卓に 1月号 p.74
(株)山本海苔店 海の恵みをふんだんに味わえる有明のり 2月号 p.74
ニュートリー(株) 嚥下食のパイオニアとして普及活動にも注力 3月号 p.74
白石カルシウム(株) 粉ミルクからパンまで。幅広い食品のカルシウムを強化 4月号 p.74
三井製糖(株) 糖質の吸収をゆるやかにする「スローカロリー食」を推進 5月号 p.74
(有)菅谷食品 独自の蒸し方や発酵室で納豆のおいしさを追求する 6月号 p.76
全国麦茶工業協同組合 古くから日本人に親しまれてきた「麦茶」 7月号 p.74
(株)オヤノコトネット 高齢期の親を持つ子世代に向けた情報発信 8月号 p.74
(株)ファンデリー おいしさと手軽さを両立しながら健康を目指す 9月号 p.72
ひかり味噌(株) 清涼なアルプスのふもとでみそ作りに取り組む 10月号 p.68
(株)明治 食と健康をテーマにした新たな見学施設が誕生 11月号 p.68
 銀座NAGANO 美しく健康な暮らしを”シェア”する空間 12月号 P.74
きょうも旅の空の下
犬寄峠その由来を知る 愛媛県伊予市 青柳健二 1月号 p.76
「嫌いだけど、好き」 岩手県遠野市「遠野冬景色」 青柳健二 2月号 p.76
神降る里 宮崎県高千穂町 青柳健二 3月号 p.76
天空の竹田城跡 兵庫県朝来市 青柳健二 4月号 p.76
電柱・電線は文化遺産? 山梨県忍野村 青柳健二 5月号 p.76
知床でヒグマと遭遇 北海道知床 青柳健二 6月号 p.78
長谷棚田のガマ 大阪府能勢町長谷 青柳健二 7月号 p.76
ブラジルタウンの時間 群馬県大泉町 青柳健二 8月号 p.76
白川郷、犬連れの歩き方 岐阜県白川村 青柳健二 9月号 p.74
行儀よく整列する稲杭たち 山形県山辺町 青柳健二 10月号 p.70
光り輝くススキのさざ波 青柳健二 11月号 p.70
旅人、「自分遺産」に還る 青柳健二 12月号 p.76
思い出の味
怖いもの知らずのおもてなしフレンチ ピアニスト 中村紘子さん 1月号 p.78
幼い日の”銀座の味”「マカロニグラタン」 コラムニスト 泉麻人さん 2月号 p.78
舌の記憶が教えた「フナずし」の美味 スポーツキャスター 舞の海秀平さん 3月号 p.78
おやつの逸品 喜多方ラーメンプリン 将棋棋士 森内俊之さん 4月号 p.78
留学先での友情の味「カスタードライス」 俳優 藤本隆宏さん 5月号 p.78
料理好きの原点「バターもち」 モデル・女優 杏さん 6月号 p.52
母から教わった滋味かぶのスープ 女優・タレント サヘル・ローズさん 7月号 p.78
初めての原稿料は夢見ていたビフテキに 漫画家 松本零士さん 8月号 p.78
ぼくを育てた豆腐チャンプルー コメディアン・歌手 仲本工事さん 9月号 p.76
40人分の特製牛すじカレー イラストレーター・歌手・女優 水森亜土さん 10月号 p.72
滋味あふれるピメントーンのソテー 作家・動物学者 畑 正憲さん 11月号 p.72
心まで伝わる家族の手作り弁当 俳優・声優 増岡 弘さん 12月号 p.78
一枚の図からはじめるEBM 佐々木敏がズバリ読む栄養データ
今月のお題 エネルギー必要量は少なめに信じられてきた。それはなぜか? 佐々木敏 1月号 p.91
今月のお題 この40年間で日本人は本当に減塩できたか、考察せよ。 佐々木敏 2月号 p.87
今月のお題 過去半世紀、わが国における胃がんの減少に最も貢献した職業はなにか、考察せよ。 佐々木敏 3月号 p.87
今月のお題 元気に長生きするためのたんぱく質量について考察せよ。 佐々木敏 4月号 p.87
今月のお題 野菜はなぜ350g食べるとよいとされるのか、その根拠を探れ。 佐々木敏 5月号 p.81
高齢者の健康「咀嚼嚥下機能」がたいせつな理由は? 佐々木敏 6月号 p.93
妊娠・出産後の体重管理”産後太り”への対策は? 佐々木敏 7月号 p.93
水の必要量 人は水をどのくらい摂取するとよい? 佐々木敏 8月号 p.93
高齢者の体格と健康 高齢者の肺炎に見る「肥満のパラドックス」とはなにか? 佐々木敏 9月号 p.93
栄養学の歴史 壊血病とビタミンC 苦難の歴史から学ぶ 佐々木敏 10月号 p.91
ココナツオイルでやせるか? 佐々木敏 11月号 p.93
糖尿病 果物は食べるべきか、控えるべきか? 佐々木敏 12月号 P.93
サンキュータツオのこのコトバ、国語辞典に聞いてみよっ
ロールケーキ(名) サンキュータツオ 1月号 p.96
鴨(名) サンキュータツオ 2月号 p.100
茶(名) サンキュータツオ 3月号 p.96
ずんだ(名) サンキュータツオ 4月号 p.100
デザート(名) サンキュータツオ 5月号 p.102
ナポリタン(名) サンキュータツオ 6月号 p.98
生卵(名) サンキュータツオ 7月号 p.98
ラムネ(名) サンキュータツオ 8月号 p.98
醍醐味(名) サンキュータツオ 9月号 p.98
タラコ(名) サンキュータツオ 10月号 p.96
しぎ焼き(名) サンキュータツオ 11月号 p.98
すし(名) サンキュータツオ 12月号 P.98
暮らしに生かす食品表示
新しいルールで食品表示は読みやすくなるか 森田満樹 1月号 p.102
ナトリウム表示か食塩相当量か。塩分表示の模索 森田満樹 2月号 p.96
栄養強調表示には現代の健康志向が反映されている 森田満樹 3月号 p.102
注目される栄養機能食品。ビタミン、ミネラルの表示はどうなるか 森田満樹 4月号 p.106
注目される食品添加物の表示。誤解のないよう活用を 森田満樹 5月号 p.104
表示方法や数値の根拠が明確に。これからの栄養成分表示 森田満樹 6月号 p.104
「原産地表示」はどこまで明確になるか 森田満樹 7月号 p.104
機能性表示食品を利用する前に知っておきたいこと 森田満樹 8月号 p.104
国によってなぜ違う!?トランス脂肪酸の規制と表示 森田満樹 9月号 p.104
遺伝子組換え食品は表示されているのか 森田満樹 10月号 p.102
いつまで食べられる?消費期限と賞味期限 森田満樹 11月号 p.104
完全移行は5年後。情報満載の新表示の期待と課題 森田満樹 12月号 P.104
科学記者のつぶやき帖 食の現場でおっとっと
味覚の形成はお母さんの食事から 松永和紀 1月号 p.98
食品中の発がん物質アクリルアミド対策は? 松永和紀 2月号 p.102
異物混入の真実は? 健康影響の有無で判断を 松永和紀 3月号 p.98
東日本大震災から4年 放射能汚染の現在は… 松永和紀 4月号 p.102
疑問点も多い野菜の機能性表示 松永和紀 5月号 p.92
リステリア食中毒 妊婦、高齢者は注意を 松永和紀 6月号 p.100
農薬の規制に、新基準 ARfDを知っていますか? 松永和紀 7月号 p.100
大手メーカーのパンにカビが生えない秘密は? 松永和紀 8月号 p.100
機能性表示と栄養情報リテラシー 松永和紀 9月号 p.100
食品を保存する技術 添加物メーカーのとり組みは? 松永和紀 10月号 p.98
米国産牛肉 品質、安全性は高い 松永和紀 11月号 p.100
農場、食鳥処理場で守られる国産鶏肉の安全 松永和紀 12月号 p.100
食の仕事人
ハレの日を彩る蒔絵 蒔絵師 小泉三教さん (株)山田平安堂「継承工房」 1月号 p.110
給食残量はほぼゼロの小学校 学校栄養職員 松丸奨さん 東京都文京区立青柳小学校栄養士 2月号 p.110
元気な野菜を食べましょう ≪八百屋 瑞花≫店主 矢嶋文子さん 3月号 p.110
とり戻せ!日本の”魚食力” 魚食の伝道師 上田勝彦さん 水産庁漁政部加工流通課 課長補佐 魚食普及・水産物広報担当 4月号 p.114
食品に惚れ、人に惚れ 食品輸入業 岡崎玲子さん・満里さん (株)NONNA&SIDHI(ノンナアンドシディ)経営 5月号 p.112
地元愛で九州一の売り上げに 道の駅館長 山﨑宏幸さん≪道の駅むなかた≫ 6月号 p.112
「用の美」をきわめた器 出西釜の陶工たち 7月号 p.112
王道かつ、枠を超える中華を 中国料理シェフ 菰田欣也さん 四川飯店グループ 取締役総料理長 8月号 p.112
キッチンの”流れ”を変えた! システムキッチンの企画開発 本田仁郎さん・小堀淳司さん クリナップ(株) 9月号 p.112
みんなで食べる「子ども食堂」 「子ども食堂」主宰 近藤博子さん≪気まぐれ八百屋だんだん≫店主 10月号 p.110
おいしくて健康的なお弁当を 生協の弁当企画開発 辺田ちひろさん 11月号 p.112
”OMOしろい”から始めよう 農業と福祉を結ぶ事業を展開 宇賀俊之さん・登美絵さん 12月号 p.112
栄養士のための食事摂取基準の入り口インタビュー
栄養素の過不足はどうやって判断するの? 佐々木敏 1月号 p.114
そもそも食事摂取基準はなんのためにあるの? 佐々木敏 2月号 p.114
現場の栄養士から疑問に一問ずつお答えします。 佐々木敏 3月号 p.114
あっぱれ諸国漫遊記
①火の国、熊本編 西内義雄 1月号 p.118
②雪の飛騨路編 西内義雄 2月号 p.118
③どっさり道北・道東編 西内義雄 3月号 p.118
④エンドレス!? 沖縄編 西内義雄 4月号 p.118
⑤地元人気高し! 仙台編 西内義雄 5月号 p.116
⑥魚・ケーキ・酒… 高知編 西内義雄 6月号 p.116
⑦ソースが決め手!?群馬編 西内義雄 7月号 p.116
⑧加賀百万石の幸 石川編 西内義雄 8月号 p.116
⑨遠流の島の口福 島根編 西内義雄 9月号 p.116
⑩味の周遊路 千葉編 西内義雄 10月号 p.114
⑪漬物王国の衝撃 長野編 西内義雄 11月号 p.116
⑫列島から海を越え… 最終回 西内義雄 12月号 p.116
先取り! 健康・栄養新情報
「冷え症」の科学とその対策 香川靖雄 1月号 p.106
栄養学で解明するラマダンの健康効果 香川靖雄 2月号 p.106
腎機能eGFRは早期なら食事で改善できる 香川靖雄 3月号 p.106
頸動脈プラークと動脈硬化を防ぐには 香川靖雄 4月号 p.110
栄養学から考える摂食障害 香川靖雄 5月号 p.108
2025年問題解決への道 「主観的健康感」を上げて病気を減らそう 香川靖雄 6月号 p.108
「疲労感」を克服して元気になる方法 香川靖雄 7月号 p.108
お菓子を健康食品に変える 香川靖雄 8月号 p.108
先制医療のための栄養学 香川靖雄 9月号 p.108
高齢者の衰弱対策は食事と運動から フレイルを予防する 香川靖雄 10月号 p.106
ゲノム編集がつくる未来 香川靖雄 11月号 p.108
”寿命の回数券”テロメアを延長する生活習慣 香川靖雄 12月号 p.108
食と健康スクランブル
リハ栄養の現場から①「おなかがすいた」でリハビリ再開/嶋津さゆり
家庭科っておもしろい!①家庭科で作る自分の”ものさし”/大谷彩美
1月号 p.120
リハ栄養の現場から②スポーツ栄養と同じ!?/嶋津さゆり
家庭科っておもしろい!②コンセプトのある「お弁当」/大谷彩美
2月号 p.120
リハ栄養の現場から③家族も含めたチーム医療/嶋津さゆり
家庭科っておもしろい!③異国料理とジレンマ/大谷彩美
3月号 p.120
リハ栄養の現場から④骨折のリスクを高めるロコモとは/嶋津さゆり
家庭科っておもしろい!最終回家庭科でも「キャリア教育」を/大谷彩美
4月号 p.120
リハ栄養の現場から⑤義母のきつい一言に奮起/嶋津さゆり
サービスのプロが教えるレストランの楽しみ方①「下見」のすすめ/林正一
アメリカ栄養トピックス①医師と対等に仕事をする管理栄養士/堀野真子
5月号 p.118
リハ栄養の現場から⑥訓練室を拒否する理由は?/嶋津さゆり
サービスのプロが教えるレストランの楽しみ方②一歩踏み込んだ「料理予約」/林正一
アメリカ栄養トピックス②低所得者の母乳育児率/堀野真子
6月号 p.118
リハ栄養の現場から⑦フレイルティ予防の秘策/嶋津さゆり
サービスのプロが教えるレストランの楽しみ方③テイスティングをスマートに/林正一
アメリカ栄養トピックス③タバコ税を栄養教育の資金に/堀野真子
7月号 p.118
リハ栄養の現場から⑧”出す”ことのたいせつさ/嶋津さゆり
サービスのプロが教えるレストランの楽しみ方④お客さまも”オーケストラの一員”/林正一
アメリカ栄養トピックス最終回先住民の糖尿病治療/堀野真子
8月号 p.118
リハ栄養の現場から⑨脚立に注意!/嶋津さゆり
サービスのプロが考えるすてきなレストラン①レストランを作るのはお客さま/林正一
栄養士のための話し方レッスン①なにごとも最初が肝心です/松村真貴子
9月号 p.118
リハ栄養の現場から⑩食べないほうが口がよごれる!?/嶋津さゆり
サービスのプロが考えるすてきなレストラン②レストランは劇場です/林正一
栄養士のための話し方レッスン②お祝いの言葉は手順を踏んで自分らしく/松村真貴子
10月号 p.116
リハ栄養の現場から⑪91歳でも筋肉は増える/嶋津さゆり
サービスのプロが考えるすてきなレストラン③至福のブッフェレストラン/林正一
栄養士のための話し方レッスン③料理教室は楽しくなごやかに/松村真規子
11月号 p.118
リハ栄養の現場から最終回 がん治療にも筋肉は必要/嶋津さゆり
サービスのプロが考えるすてきなレストラン最終回 「食」を通じて人が認知し合うこと/林 正一
栄養士のための話し方レッスン最終回 イベント司会のコツ/村松真貴子
12月号 p.118
北村英治さんのJazz Cook
今月のレシピ そばつゆ 北村英治 1月号 p.160
今月のレシピ カニの西海岸風サラダ 北村英治 2月号 p.160
今月のレシピ ココナツ風味のブラウニー 北村英治 3月号 p.160
今月の一品 コロンバ 北村英治 4月号 p.160
今月のレシピ エビのトマトソースいため 北村英治 5月号 p.160
今月の一品 ハンバーガー 北村英治 6月号 p.160
今月のレシピ 鮎のコンフィ じゅんさいソース 北村英治 7月号 p.160
今月のレシピ モツのフレンチ煮込み 北村英治 8月号 p.160
今月のレシピ 塩ゆで豚&みそペースト 北村英治 9月号 p.160
今月のレシピ アップルパイ 北村英治 10月号 p.160
今月のレシピ バニラファッジ(イギリスの味) 北村英治 11月号 p.160
今月のレシピ 仔羊とブロッコリーのパイ 北村英治 12月号 p.160
お便りひろば 1~12月号
催し物カレンダー 1~12月号
おすすめライブラリー 1~12月号
フード×シネマ 1~12月号
「四群点数法」がわかれば健康な食生活が送れます
・「四群点数法」の基本
・おもな食品の1点(80kcal)あたりの重量
1~12月号
 「調味パーセント」をマスターすれば味つけ名人になれます 1~12月号
栄養価一覧 1~12月号
アンケート 1~12月号
別冊付録
2015年版朝昼夕の献立カレンダー 今日のごはん、なんにする?1~6月 1月号
2015年版朝昼夕の献立カレンダー 今日のごはん、なんにする?7~12月 7月号

総索引ファイルダウンロード


『栄養と料理』総索引 2015年1月号~12月号をPDFまたはエクセル形式でダウンロードできます。

PDF形式

エクセル形式