『栄養と料理』総索引 2014年1月号~12月号

2011年 2012年 2013年 2014年 2015年 2016年 2017年 2018年

タイトル 著者 月号 ページ数
特集
特集 免疫力アップ 1月号
 ・新年をいきいきと過ごすために 免疫力アップ p.14
体を守る巧みなしくみ 「免疫力」ってどんなチカラ? 河本 宏 p.16
“野菜充実“が決め手! 免疫力アップおかず 蒲池桂子・牧野直子 p.21
かぜぎみ、胃腸の疲れ… 不調をのりきるスープとおかゆ 蒲池桂子・石原洋子 p.37
やせた高齢のCOPD患者への実践例 「太る」栄養指導で筋肉・体力をつける 木田厚端・古舘隆子 p.102
冷え・ストレス解消にほっと一息 はじめてのお灸 高橋みど里 p.107
医療の現場でも家庭でも 「笑い」の力を広めよう 高柳和江 p.115
特集 うす味じゃない、減塩! 2月号
和食のおいしさそのまま うす味じゃない、減塩! p.12
イチカワヨウスケさんの野菜料理 だしをとる手間は不要 うま味をきかせて減塩 イチカワヨウスケ p.14
小田真規子さんの味つけテクニック 塩を効果的に使える!「減塩水」で減塩 小田真規子 p.24
小山浩子さんの乳和食 料理教室や講習会で大人気 牛乳使いで減塩 小山浩子/上西一弘(解説) p.32
女子栄養大学式 塩分2gの和食献立 今泉久美 p.44
毎日測るのが大事! 家庭用血圧計ガイド 弓野 大 p.52
どのくらい減る? 減塩お助けグッズを試してみました! 松田康子 p.63
一流ホテルのメニューにも活用 新しいタイプの減塩加工食品大集合! 野村善博、斎藤広志 p.68
「和食」の栄養学的特徴とこれから なぜ、減塩が必要なのか? 岡村智教 p.102
ところ変われば減塩法も変わる!? 新潟県と各地の減塩ショー 西内義雄 p.108
特集 腸すっきり! 便秘は治る 3月号
腸すっきり! 便秘は治る p.12
食事で便秘を治すには? p.16
≠゙力が弱い人にもおすすめ! ぺろりと食べられる野菜のおかず 小田真規子 p.18
不足かな?と思ったときのプラスワン 食物線維がいっぱい 豆・海藻・きのこのおかず 小菅陽子 p.31
食物繊維、どのくらい? 中食・外食アドバイス 岡田明子 p.50
調理不要!すぐ食べられる 快腸食品ガイド 辨野義己 p.60
大腸を刺激して便秘解消! 腸腰筋を鍛えるエクササイズ 金子嘉徳 p.66
今日からあなたも便探偵! 便から推理する便秘の原因 辨野義己 p.102
痔になったらどうしたらいいの? 大高京子・新妻京子 p.110
便秘と下痢は自覚症状の一つ 「もしかして大腸がん?」と思ったら 工藤進英 p.116
特集 もうひとくふうが見つかる!朝ごはん 4月号
もうひとくふうが見つかる!朝ごはん p.12
朝ごはんで元気いっぱい! 香川靖雄 p.14
わが家の朝ごはんスタイル 料理研究家 ほりえさわこさんの朝ごはん p.16
わが家の朝ごはんスタイル 美容栄養アドバイザー 石坂優子さんの朝ごはん p.22
わが家の朝ごはんスタイル 管理栄養士 竹内冨貴子さんの朝ごはん p.28
わが家の朝ごはんスタイル 管理栄養士 小山浩子さんの朝ごはん p.36
わが家の朝ごはんスタイル フードコーディネーター 木田マリさんの朝ごはん p.42
わが家の朝ごはんスタイル 料理研究家 清水信子さんの朝ごはん p.48
朝ごはん新聞① 今、なにが流行ってる? 朝ごはんのトレンドチェック p.34
朝ごはん新聞② どんな悩みをどう解決しているの? 読者の皆さんの朝ごはん事情 p.54
手軽にビタミン補給 朝のジュース&スムージー 小川聖子 p.57
特集 これでぐっすり眠れる! p.97
仕事が忙しくて睡眠時間が少ない、年をとって眠れなくなった… ぐっすり眠れない人のQ&A 佐々木 司・白川修一郎 p.98
どう利用する? 安全性は? 睡眠薬とのじょうずなつき合い方 三島和夫 p.106
特集 おなか集中ダイエット 5月号
栄養満点×500kcal 藤井恵さんのおなかひっこめ定食 藤井恵 p.7
毎日ちょっとずつやせ力をつける 日めくり式おなかやせプログラム 蒲池桂子・牧野直子・中島節子 p.25
中高年でも無理なくできる おなかを凹ます筋トレ術 石田良恵 p.81
「腹八分目がつらい」「反動でドカ食い」… 女子栄養大学栄養クリニックの”本音”でダイエット相談! 春日千加子 p.86
ダイエット習慣を根づかせる!「三日坊主」からの脱出テクニック 古川武士 p.92
特集 カルシウムをとる!食材&料理事典 6月号
老いも若きも足りないから!カルシウムをとる!食材&料理事典 上西一弘・小山浩子・田口成子・岩﨑啓子 p.7
●牛乳・ヨーグルト・チーズ・ワカサギ・シシャモ・イワシ丸干し・ちりめんじゃこ・シラス干し・干しエビ・サクラエビ・豆腐・大豆・油揚げ・凍り豆腐・納豆・モロヘイヤ・小松菜・切り干し大根・ひじき・茎わかめ・ごま p.8~39
コラム①牛乳のカルシウムは最も吸収されやすい 上西一弘 p.11
コラム②「牛乳NG説」には心配ご無用 上西一弘 p.11
コラム③カルシウムだけを摂取しても骨にはなりません 上西一弘 p.29
レポート なぜお菓子にカルシウムを添加しているの? p.42
イライラ節は本当?乳糖不耐症の人は?スポーツをする人は? カルシウムのウソ・ホント 上西一弘 p.86
居間、玄関、階段-どこに気をつける? 転倒・骨折を防ぐ住まいのくふう 古屋真一郎 p.92
関連企画 入れ歯で困っていませんか!? 山田晴子・菊谷 武 p.96
特集 血管の若さを保つ 7月号
傷み、詰まり、サビ・コゲを防いで 血管の若さを保つ! p.7
血管はいつ、どんな影響を受けて、どう変化していく? 血管の一生 多田紀夫 p.8
血管力を食事でアップ 多田紀夫 p.12
血管いきいき 夏のめん料理 減塩大作戦! 藤井恵 p.14
血管いきいき 大特価の日の魚のおかず 石原洋子 p.24
血管いきいき お手軽! 夏サラダ 藤井恵 p.34
血管力を生活習慣でアップ 多田紀夫 p.42
そのドキドキから脳梗塞に… 「心房細動」ってどんな病気? 三田村秀雄 p.86
かたさや狭窄、機能など 血管の老化はどう測る? 香川靖雄 p.90
ウォーキングか、それとも筋トレか どんな運動をすれば血管が若返るの? 前田清司 p.96
特集 おいしさで勝負する 冷凍食品の底力 8月号
おいしさで勝負する 冷凍食品の底力 p.6
特徴をつかんでおいしく まねしたくなる!冷凍素材で今夜のおかず 岩﨑啓子 p.9
夜遅い日の晩ごはんに&主婦の1人ランチに&子どもの軽食に活用! 冷凍食品でラクうま献立 牛尾理恵 p.25
冷凍コラム1 食材の冷凍&解凍のオキテ 岩﨑啓子 p.22
冷凍コラム2 冷凍食品の品質をチェック! 森田満樹 p.24
冷凍コラム3 冷凍庫の収納ルール 牛尾理恵 p.39
まちがいない人気商品から各地の絶品お取り寄せまで 冷凍食品セレクション 岩本留里子 p.40
どれくらいもつの? ごはんのじょうずな解凍法は? ここが知りたい冷凍食品のQ&A 鈴木徹・三浦佳子 p.81
特集 認知症を防ぎたい! 9月号
楽しく元気に歳を重ねる秘訣とは? 認知症を防ぎたい! p.7
ボケない薬は食卓にあり 功刀浩 p.8
福岡県久山町の研究結果に基づく 脳に効くWASHOKU献立 清原裕・竹内冨貴子 p.13
高齢になったら肉でも魚でも大豆でもOK たんぱく質をとろう 児林聡美 p.43
シニアの食卓を応援! 食の宅配サービスガイド p.44
どうしたらいい?「食」のトラブル 絵で見てわかる認知症の人の食事ケア 菊谷武 p.78
青信号で渡りきれなかったら要注意 サルコペニアってどんな病気? 若林秀隆 p.86
特集 居酒屋わが家へいらっしゃい 10月号
酒場のアイドル 吉田類さんにインタビュー p.8
絶品おつまみ×ヘルシーおつまみ ≪鈴なり≫村田明彦・牧野直子 p.11
コラム お酒にまつわるおとなの常識① 飲む前に見るお酒ガイド 加藤眞三 p.32
コラム お酒にまつわるおとなの常識② こんな飲み方はキケン&注意 加藤眞三 p.34
レポート お酒にまつわるおとなの常識③ イタリアンに合う日本酒とは? p.40
市販のおつまみ&珍味アレンジ術 大島菊枝 p.36
居酒屋メニュー栄養解析 森野眞由美 p.41
お酒を飲むとき栄養のこと考えていますか? 上西一弘・金子嘉徳・五明紀春・竹内冨貴子・長谷川満・牧野直子・森野眞由美 p.86
特集 血糖値を上げない食事術 11月号
気になる食事法の疑問に答える 血糖値と糖質のウソ・ホント 津田謹輔 p.114
糖尿病の合併症予防におすすめなのは… ゆるやか低糖質 篁 俊成・岩﨑啓子 p.14
魚の油で動脈硬化を防ぐ! 青背魚の毎日のおかず 髙城順子 p.19
お肉の脂肪は控えて動脈硬化予防 低脂肪肉のおいしい食べ方 豊口裕子 p.33
食物繊維を先に! 野菜の前菜 岩﨑啓子 p.43
やっぱりお米が好き ごはんを減らさずGIを下げる! 林 進・藤井恵 p.51
食事のこと、運動のこと、薬のこと みんなの糖尿病ストーリー p.102
本当に糖質のとりすぎのせい? なぜ「久山町」で糖尿病が増えたのか 清原 裕 p.110
レポート 栄養士の役割は? 地元で糖尿病教室を! 土屋倫子 p.116
血糖値改善トピックス 新しい「食品交換表」ってどうなるの? 本田佳子 p.30
血糖値改善トピックス ちょい変え生活改善アイデア〈食生活〉編 女子栄養大学栄養クリニック p.41
血糖値改善トピックス ちょい変え生活改善アイデア〈日常の過ごし方〉編 女子栄養大学栄養クリニック p.57
血糖値改善トピックス 話題の「フライヤー」試してみました 田中可奈子 p.58
特集 コレステロール値にふりまわされない! 12月号
コレステロール値が気になるあなたへ 寺本民生 p.8
悩みにこたえるコレステロール対策レシピ 田中 明 p.17
こってり肉派さんと青背魚嫌いさんの栄養相談 春日千加子 p.18・30
こってり肉派さんのオーダーメードおかず 今泉久美 p.20
青背魚嫌いのための克服レシピ 田口成子 p.32
油脂百科 川端輝江 p.44
血中コレステロールをめぐる栄養学 なにがどう変わってきた? 丸山千寿子 p.86
”歩いてしまう”まちづくりで「健幸」に 久野譜也 p.92
単発記事
●料理
思い立ったらすぐ作れる はかりいらずのくだもののお菓子 飯塚有紀子 2月号 p.73
おもてなしにもお花見にも 春のちらしずし 藤野嘉子 3月号 p.72
味わいいろいろ とっておきのミートボール 山本ゆりこ 4月号 p.72
さく1本を使いきり!初ガツオを味わう 重信初江 5月号 p.55
無形文化遺産「和食を知る」シリーズ③梅香る調味料 いり酒で味わう魚介と旬野菜 島崎とみ子 6月号 p.45
具だくさんがうれしい韓国風のり巻き キムッパ天国 李 映林 6月号 p.55
ミントやバジル、青じそも! 夏のフレッシュハーブごはん 荒井直子 7月号 p.45
作りおきできるのがうれしい 夏野菜の煮物のおかず 今泉久美 7月号 p.53
新たな魅力を発見 きゅうりがおいしい! 野﨑洋光 8月号 p.44
“冷しゃぶ”から“小なべしゃぶ”まで 残暑に楽しむしゃぶしゃぶ 河村みち子 9月号 p.57
菊花のおそうざい 清水信子 10月号 p.61
秋を味わう包み焼き 重信初江 11月号 p.53
オーブンにおまかせ! サルボ恭子 12月号 p.49
押し麦使いこなし 堤 人美 12月号 p.57
単発記事
●軽食 お菓子 デザート
香りや味わい、ぎゅっと凝縮 ぶどうのひんやりおやつ 小川聖子 9月号 p.48
単発記事
●読み物 食材 生活 レポート シリーズ
無形文化遺産登録へ 「和食を知る」シリーズ こんぶの使いこなし図鑑 藤田大介・小菅陽子 1月号 p.72
新しい法律 食品表示法を知る
シリーズ第4回 どこまで必要?中食、外食の食品表示
森田満樹 2月号 p.116
ズバリ聞きました R-1乳酸菌ってなんですか? 竹田和由 3月号 p.70
無形文化遺産「和食を知る」シリーズ② 日本が誇る弁当文化の象徴「松花堂弁当」ってなんですか? 稲葉恭二 4月号 p.108
新しい法律 食品表示法を知る
シリーズ第5回 アクリフーズ事件で製造所固有記号の見直しが始まった
森田満樹 4月号 p.122
新しい法律 食品表示法を知る
シリーズ第6回 サーモントラウトを使うとサケ弁当?ニジマス弁当?
森田満樹 6月号 p.102
多民族国家に見るユニークな食文化 ミャンマーのおやつ 沙智(sachi) 7月号 p.61
特別寄稿 「食事摂取基準」をご存じですか? 佐々木敏 7月号 p.114
だるさ、疲労感は鉄不足の症状の一つ 鉄をとる!食材&料理事典 上西一弘・今泉久美 8月号 p.53
新しい法律 食品表示法を知る
シリーズ第7回 加熱してあるのに「してありません」? 冷凍食品表示の不思議
森田満樹 8月号 p.88
栄養士のための食事摂取基準の入り口インタビュー
第1回 新摂取基準、少しむずかしすぎませんか?
佐々木敏 8月号 p.106
栄養士のための食事摂取基準の入り口インタビュー
第2回 エネルギー必要量の基準、なぜカロリーではなくなったの?
佐々木敏 9月号 p.106
話題の映画『ホットロード』と思春期の食卓 足立己幸 9月号 p.114
山登りが楽になる筋トレ&ストレッチ 石田良恵 10月号 p.91
新しい法律 食品表示法を知る
加工食品と勝手が違うお酒の表示
森田満樹 10月号 p.96
栄養士のための食事摂取基準の入り口インタビュー
第3回 食事量の評価の目安「体重」に変わるってどういうこと?
佐々木敏 10月号 p.108
無形文化遺産「和食を知る」シリーズ⑤ こんにゃく図鑑 小川聖子 11月号 p.61
新しい法律 食品表示法を知る
新機能性表示制度で健康食品がかわる!
森田満樹 12月号 p.68
栄養士のための食事摂取基準の入り口インタビュー
第5回 コレステロールの目標量がなくなったのはなぜ?
佐々木敏 12月号 p.108
その他
新春特別企画 幻の料理はいかに再現されたか 映画『利休にたずねよ』食の舞台裏 1月号 p.52
新春特別企画 柳原尚之さん(東京)・細川亜衣さん(熊本)の食卓 お正月の祝い方 わが家流 1月号 p.59
special 大判化記念プレゼント 5月号 p.78
特別企画 家にある食材だけで1週間分の防災ごはん 坂本廣子・坂本佳奈 10月号 p.49
連載
●料理
更年期のりきり術 こんなにきれいでいいかしら
1月のテーマ 急にカーッと熱くなるのをおさえたい のぼせ 竹内冨貴子 1月号 p.169
2月のテーマ 肩はパンパン、頭痛や吐きけの原因にも 肩こり 竹内冨貴子 2月号 p.169
3月のテーマ どんどん水分が奪われ、ますますカサカサに 肌荒れ 竹内冨貴子 3月号 p.169
4月のテーマ 水を飲んでも太る!? 体重増加 竹内冨貴子 4月号 p.169
5月のテーマ 落ち込んだり怒ったり 不安、イライラ 竹内冨貴子 5月号 p.145
6月のテーマ 見えにくくなる不つごう 視力の衰え 竹内冨貴子 6月号 p.145
7月のテーマ 夏に備えてご用心 冷え 竹内冨貴子 7月号 p.145
8月のテーマ 現代人の悩み 眠れない… 竹内冨貴子 8月号 p.145
9月のテーマ 年齢とともに増えるしみ、しわを防ぐ 竹内冨貴子 9月号 p.145
10月のテーマ ロコモを防ぐ 竹内冨貴子 10月号 p.145
11月のテーマ 腰痛、関節痛を防ぐ 竹内冨貴子 11月号 p.145
12月のテーマ 女性の病気予防 竹内冨貴子 12月号 p.145
素材を味わう今月のおかず
ほうれん草 藤原美佐 1月号 p.174
ねぎ 藤原美佐 2月号 p.174
ハム・ウインナソーセージ 青木恭子 3月号 p.174
わかめ 青木恭子 4月号 p.174
大豆もやし 藤原美佐 5月号 p.150
ピーマン 藤原美佐 6月号 p.150
牛肉 青木恭子 7月号 p.150
なす 青木恭子 8月号 p.150
かぼちゃ 藤原美佐 9月号 p.150
サケ 藤原美佐 10月号 p.174
豆腐 青木恭子 11月号 p.152
ブロッコリー 青木恭子 12月号 p.150
連載
●食文化・農業・健康・子ども
運動・栄養・医療・暮らし その他
日々の暮らしに 香川芳子 1~12月号 p.1
道具歳時記
包丁 柳原一成 5月号 p.4
うろこ引き 骨抜き 柳原一成 6月号 p.4
流し缶 柳原一成 7月号 p.4
すり鉢、すりこ木 柳原一成 8月号 p.4
柳原一成 9月号 p.4
はかま・羽釜・木ぶた 柳原一成 10月号 p.4
飯杓子 みそべら 柳原一成 11月号 p.4
菜箸、盛り箸 柳原一成 12月号 p.4
暮らしのメモ 切手で楽しむ世界食紀行
お祝い事には豚のまる焼き フランス領ポリネシア 1985年発行 田辺龍太 1月号 p.82
世界初の料理切手 日本 1900年発行 田辺龍太 3月号 p.82
芸術的なオープンサンドイッチ デンマーク 2012年発行 田辺龍太 4月号 p.81
多彩なキムチから4種をピックアップ 韓国 2001年発行 田辺龍太 5月号 p.66
豆と肉を煮込んだ家庭料理 ブラジル 1998年発行 田辺龍太 6月号 p.67
美食の国へようこそ! フランス 2005年発行 田辺龍太 7月号 p.68
エチオピアの主食を召し上がれ  エチオピア 1990年発行 田辺龍太 8月号 p.67
世界で愛されるパスタ料理 イタリア 1994年発行 田辺龍太 9月号 p.66
多民族国家の多様な伝統料理 マレーシア 2010年発行 田辺龍太 12月号 p.67
暮らしのメモ キッチンまわりの繕いごと
エプロンのよごれやすい部分に便利さをプラス emico 2月号 p.81
使い終わったゴム手袋をビンのふたあけにリメイク! emico 3月号 p.81
お気に入りのふきんをほこりよけカバーにリメイク! emico 5月号 p.65
クローゼットの肥やしになっている服を三角巾にリメイク! emico 6月号 p.66
吸水性のよいキッチンワイプを機能性抜群のコースターに emico 7月号 p.67
収まりの悪いチューブタイプの調味料をすっきり収納 emico 9月号 p.65
長そでのTシャツやトレーナーのそでをアームカバーにリメイク emico 11月号 p.68
ハンドタオルが便利ななべつかみに変身! emico 12月号 p.65
暮らしのメモ 3分間でできる!エクササイズ
1月のエクササイズ 姿勢をよくする 金子嘉徳 1月号 p.83
2月のエクササイズ 体を温める 金子嘉徳 2月号 p.83
3月のエクササイズ コリをほどく 金子嘉徳 3月号 p.83
4月のエクササイズ ウォーキングでリフレッシュ&コミュニケーション 金子嘉徳 4月号 p.83
5月のエクササイズ 下半身と脚部を鍛える 金子嘉徳 5月号 p.67
6月のエクササイズ 一日の疲れをほぐす 金子嘉徳 6月号 p.69
7月のエクササイズ ペットボトルで体を引きしめる 金子嘉徳 7月号 p.69
8月のエクササイズ 盆踊りで体を引きしめ姿勢を改善する 金子嘉徳 8月号 p.69
9月のエクササイズ お風呂で疲れをほぐす 金子嘉徳 9月号 p.67
10月のエクササイズ バランスをとりながら筋トレ 金子嘉徳 10月号 p.69
11月のエクササイズ テレビを見ながら筋トレする 金子嘉徳 11月号 p.69
12月のエクササイズ お手玉で楽しみながら全身運動をする 金子嘉徳 12月号 p.69
食具の小さなミュウジアム
韓国 漆器とやきもの 島﨑とみ子 1月号 p.84
愛知県 瀬戸染付焼 島﨑とみ子 2月号 p.84
福岡県 小石原焼 島﨑とみ子 3月号 p.84
【最終回】茨城県 笠間焼 島﨑とみ子 4月号 p.84
思い出の味
家族を結ぶやすらぎのひととき 鶏のねぎたたきなべ 島﨑とみ子 1月号 p.10
夫が笑顔になるドイツ風”おふくろの味” 骨つき豚肉とじゃが芋団子、サワークラウトの煮込み ホルトハウス房子さん 2月号 p.6
胸がときめく学園祭の名物料理 栄大ちらし 岸 朝子さん 3月号 p.6
いつまでも変わらないみそ汁の味と母の記憶 じゃが芋と芋がらと凍み豆腐のみそ汁 《分とく山》総料理長 野﨑洋光さん 4月号 p.6
心待ちにしていた誕生日の朝のおかゆ アグネス・チャンさん 5月号 p.76
母だけで知る幻の手作りスープ 安蘭けいさん 6月号 p.78
下町の洋食屋の仔牛の舌のチーズ焼き 上橋菜穂子さん 7月号 p.78
空襲に遭った日のにわとりの蒸し焼き ジャズクラリネット奏者 北村英治さん 8月号 p.78
おそるおそる食べたにぎりずしの感動 モハメド・オマル・アブディンさん 9月号 p.76
江戸っ子の定番「あぶたま」 林家正蔵さん 10月号 p.78
ごはんによく合う父のキンメの煮つけ 鈴木明子さん 11月号 p.78
郷里を思い出す「薄揚げのあぶり」 佐々木由樹 12月号 p.78
診断します!みんなの食事日記
43歳中小企業代表取締役の場合 佐々木由樹 1月号 p.86
59歳高等学校教諭の場合 佐々木由樹 2月号 p.86
30歳代コールセンター業務の場合 佐々木由樹 3月号 p.86
31歳営業職の場合 佐々木由樹 4月号 p.86
40歳カメラマンの場合 佐々木由樹 5月号 p.68
48歳会社員(シフト勤務)の場合 佐々木由樹 6月号 p.70
43歳会社員(製薬会社勤務)の場合 佐々木由樹 7月号 p.70
45歳会社員(新聞社デスク)の場合 佐々木由樹 8月号 p.70
20歳大学生の場合 佐々木由樹 9月号 p.68
39歳ライターの場合 佐々木由樹 10月号 p.70
14歳中学生の場合 佐々木由樹 11月号 p.70
【最終回】48歳法律関連職の場合 佐々木由樹 12月号 p.70
食の社会科見学
国産「ちこり」の生産で食料自給率アップや高齢者の雇用創出を目指す (株)サラダコスモ 1月号 p.88
世界初の量産化に成功!低カリウムレタスで腎臓病患者さんも生野菜が食べられる 会津富士加工(株) 2月号 p.88
江戸時代から続く風土に根差したしょうゆづくり  ヒゲタ醤油(株) 3月号 p.88
アラスカの水産資源を守り、次世代につながる漁業を目指す アラスカシーフードマーケティング協会 4月号 p.88
廃棄いちごを利用した新商品で講演のイメージアップをはかる 良美総合運動公園×女子栄養大学×吉見のいちご 5月号 p.70
「野菜と牛乳」をテーマに業界団体・企業・行政が協力して食育を推進 Jミルク×サミットストア 6月号 p.72
鰹節専門店の老舗が本格だしを手軽に味わえる店をオープン 株式会社にんべん 7月号 p.72
消費者の“ヘルシー志向”に応えて多彩な機能を搭載 日立のヘルシーシェフ 日立アプライアンス(株) 8月号 p.72
おいしさと栄養面を両立して継続できる「宅配弁当」に ワタミタクショク(株) 9月号 p.70
企業と消費者をつなげる楽しさいっぱいの見学施設 キユーピー(株) 10月号 p.72
パッケージツールを通じて栄養・健康情報を発信 ネスレ日本(株) 11月号 p.150
魔法びんの技術を基本に時代に応じたヒット商品を展開 サーモス(株) 12月号 p.90
私の食台
低さが生む、安息の場 山本謙治さん 1月号 p.90
ニュートラルのよさ 額賀章夫さん 2月号 p.90
動く台所の可能性 辰巳芳子さん 3月号 p.90
【最終回】栄養学を生活につなげたテーブル 香川 綾さん 4月号 p.90
きょうも旅の空の下
奈良井宿のおもてなし 長野県塩尻市 青柳健二 1月号 p.92
幻想工場の夜 神奈川県川崎市 青柳健二 2月号 p.92
南国のユーフルヤー 沖縄県那覇市 青柳健二 3月号 p.92
復興の滝桜 福島県三春町 青柳健二 4月号 p.92
田んぼの「逆さ富士」 山梨県南アルプス市 青柳健二 5月号 p.72
岡倉天心の六角堂 茨城県北茨城市 青柳健二 6月号 p.74
船でゆらゆら水郷の名物料理 福岡県柳川市 青柳健二 7月号 p.74
ビーグル犬、秋田犬の里へ 秋田県大館市 青柳健二 8月号 p.74
清流の恵み那珂川のアユ漁 栃木県那須町 青柳健二 9月号 p.92
龍がつなぐ秩父と雲南の縁 埼玉県秩父市 青柳健二 10月号 p.74
五輪に向け変わる晴海 東京都中央区 青柳健二 11月号 p.74
媚びない茅葺き屋根集落 京都府南丹市「かやぶきの里 北村」 青柳健二 12月号 p.74
ちょっと気になる精神栄養学
現代の“隠れストレス” 功刀 浩 1月号 p.94
日本食と脳へのグルタミン酸シグナル 功刀 浩 2月号 p.94
心に作用する?”便”と腸内細菌 功刀 浩 3月号 p.94
朝食力と睡眠力 功刀 浩 4月号 p.94
おなかダイエットはうつ病にも効果的 功刀 浩 5月号 p.74
フェリチンの秘密 功刀 浩 6月号 p.76
ストレスは血液をドロドロにする?―フィブリノーゲンの役割― 功刀 浩 7月号 p.76
学会は楽し 功刀 浩 8月号 p.76
メンタルの時代―食生活で心の健康サポート― 功刀 浩 9月号 p.74
脳によいケトン食とは? 功刀 浩 10月号 p.76
チョコレートの秘密 功刀 浩 11月号 p.76
【最終回】原点に戻る 功刀 浩 12月号 p.76
一枚の図からはじめるEBM 佐々木敏がズバリ読む栄養データ
結核の歴史から栄養のたいせつさを考察せよ。 佐々木 敏 1月号 p.97
疫学誕生の歴史を19世紀のロンドンに見てみよう。 佐々木 敏 2月号 p.97
糖尿病の予防や食事療法に適した食物繊維はなにかを考察せよ。 佐々木 敏 3月号 p.97
「朝食をとらないと太る」は本当か?それはなぜか? 佐々木 敏 4月号 p.113
疫学研究とはなにか?その役割は?喫煙と肺がんを例に考えよ。 佐々木 敏 5月号 p.97
研究費の出所は研究結果に影響するか?ディオバン事件からソーダ税までを例に考えよ。 佐々木 敏 6月号 p.81
玉ねぎで血管は健康になる?ケルセチンと血圧とのかかわりを調べた研究を通して考えよ。 佐々木 敏 7月号 p.81
食事?体質?鉄欠乏性貧血の原因と対策について整理せよ。 佐々木 敏 8月号 p.93
世界でタバコの次にたいせつな改善すべき生活習慣はなにか考えよ。 佐々木 敏 9月号 p.93
お酒、その適量と飲み方を考察せよ。 佐々木 敏 10月号 p.103
糖質制限ダイエットで効果的にやせられるかを考察せよ。 佐々木 敏 11月号 p.81
食品の中と血液の中、2つのコレステロールの関係について整理せよ。 佐々木 敏 12月号 p.81
食の仕事人
心を込めた臼を嫁に出す●木臼職人 小林健男さん 1月号 p.128
生かすも殺すも研ぎしだい●包丁研ぎ師 菊一公明さん 2月号 p.128
箸は命の橋渡し●江戸木箸職人 竹田勝彦さん 3月号 p.132
自分好みの豆が見つかる店を●焙煎屋 遠山克利さん 遠山珈琲 4月号 p.130
プロ野球選手の「食べる」を支える●北海道日本ハムファイターズ 栄養サポートチーム 日本ハム(株)中央研究所 5月号 p.130
伝統とご縁が醸すお酢●「富士酢」の飯尾醸造 五代目当主 飯尾彰浩さん 6月号 p.111
くいしんぼうヒップホップ●ミュージシャン DJみそしるとMCごはんさん 7月号 p.110
すべてはおいしい牛乳のため●酪農家 石橋榮紀さん 8月号 p.110
バンコク、食の一代記●タイの日本式居酒屋経営 中村蒸一さん 9月号 p.110
「紫芋」の仕掛け人●農業コンサルタント 山川 理 10月号 p.112
いまだかつてない和紅茶●佐賀緑健(有)代表取締役 太田重喜さん 11月号 p.130
『深夜食堂』の”食チーム”●映画監督 松岡錠司さん・フードスタイリスト 飯島奈美さん・美術監督 原田満生さん 12月号 p.124
科学記者のつぶやき帖 食の現場でおっとっと
風評被害に苦しむ三陸で…わかめの魅力、再発見 松永和紀 1月号 p.120
福島のあんぽ柿前編 放射性セシウムとの闘いは今 松永和紀 2月号 p.120
福島のあんぽ柿後編 試食会で専門家の声を聞きました 松永和紀 3月号 p.124
食品犯罪にどう対処する? 農薬混入事件に学ぶ 松永和紀 4月号 p.118
ゴキブリはなにがお好き?女性研究者に聞きました 松永和紀 5月号 p.102
牛乳はよい?悪い?俗説を検証しました 松永和紀 6月号 p.98
もったいない「食品ロス」減らすのはあなた、です 松永和紀 7月号 p.102
ヒジキに発がん性?冷静に受け止めたい無機ヒ素問題 松永和紀 8月号 p.98
豚レバーは生食禁止“常識”通じなくなり法的規制へ 松永和紀 9月号 p.98
中国産はまだ不安?食料貿易の実情知っていますか 松永和紀 10月号 p.104
よいカビ、悪いカビ 暮らしの中で注意を 松永和紀 11月号 p.100
肥満、糖尿病を防ぐ?甘味料の安全性は… 松永和紀 12月号 p.100
先取り! 健康・栄養新情報
最先端を行く『栄養学レビュー』 香川靖雄 1月号 p.124
血管をしなやかに保つ弾性線維エラスチン 香川靖雄 2月号 p.126
魚+菜食が健康寿命を延ばす 香川靖雄 3月号 p.128
ごはん食とパン食、どちらが脳に好影響? 香川靖雄 4月号 p.126
7時間睡眠と時間栄養学で認知症を防ぐ 香川靖雄 5月号 p.106
「旧石器食」が体によいという説は本当か 香川靖雄 6月号 p.106
健康効果に期待!?高オレイン酸大豆 香川靖雄 7月号 p.106
筋肉を衰えさせるたんぱく質ミオスタチン 香川靖雄 8月号 p.102
カロリー制限で健康寿命は延びない 香川靖雄 9月号 p.102
お酒の遺伝子栄養学 香川靖雄 10月号 p.100
甘味を感じるしくみと健康的な糖分のとり方 香川靖雄 11月号 p.104
宗教家がいつの時代も健康長寿な理由とは? 香川靖雄 12月号 p.128
レポート&ニュース
特別寄稿 外食の不適切表示はなぜ起きたのか 森田満樹 1月号 p.133
高血圧治療ガイドライン改訂へ 「一汁三菜」は健康的? 2月号 p.132
国民健康・栄養調査結果の概要から 3月号 p.136
「日本食の評価」の今後は?/インスタントラーメンで… 4月号 p.135
ソチオリンピック スノーボードチームの栄養サポート 5月号 p.114
第4回 国際カイロミクロンシンポジウム開催/日本人の食事摂取基準(2015年版)策定検討会」の報告書が公表 6月号 p.116
日本栄養士会が異例の声明「学校給食での牛乳の提供を中止する試みについて」 7月号 p.116
第57回日本糖尿病学会年次学術集会 土屋倫子 8月号 p.114
食と健康スクランブル
葉酸のこと、知ってますか?⑥ 世界のビタミン/平岡真実 1月号 p.136
“治さない医者”のひとりごと25 みちのくより―芭蕉と福祉(1)/佐甲 隆 1月号 p.137
日本こだわり食材めぐり①雪菜・雪菜のふすべ漬け 雪の中で育てる米沢の珍野菜/小川聖子 1月号 p.138
葉酸のこと、知ってますか?⑦ 葉酸VS悪玉アミノ酸/平岡真実 2月号 p.135
“治さない医者”のひとり26 みちのくより―芭蕉と福祉(2)/佐甲 隆 2月号 p.136
日本こだわり食材めぐり②熟成じゃが芋 ねかせて引き出す甘味とうま味/小川聖子 2月号 p.137
葉酸のこと、知ってますか?⑧ 葉酸が斬る!ホモシステインの悪行/平岡真実 3月号 p.137
“治さない医者”のひとりごと27 食にまつわる芭蕉の句あれこれ/佐甲 隆 3月号 p.138
日本こだわり食材めぐり③大粒いちご「おおきみ」 赤くなくても美味なんです/小川聖子 3月号 p.139
葉酸のこと、知ってますか?⑨ 葉酸研究よろず実験ファイル/平岡真実 4月号 p.136
“治さない医者”のひとりごと28 認知症患者さんとの触れ合い/佐甲 隆 4月号 p.137
日本こだわり食材めぐり④ うずら卵 小さな卵のリッチな味わい/小川聖子 4月号 p.138
アメリカ栄養トレンド① 低グルテンダイエットの実情は?/堀野真子 5月号 p.135
葉酸のこと、知ってますか?⑩ 暗号”MTHFR C677T”を解読せよ/平岡真実 5月号 p.136
“治さない医者”のひとりごと29 白衣を着た押し売り!?/佐甲 隆 5月号 p.137
日本こだわり食材めぐり⑤ メイポメロ ”いいとこどり”の5月の柑橘/小川聖子 5月号 p.137
アメリカ栄養トレンド② アメリカの社会格差と子どもの肥満/堀野真子 6月号 p.137
葉酸のこと、知ってますか?⑪ 暗号”MTHFR C677T”、解読完了/平岡真実 6月号 p.138
“治さない医者”のひとりごと30 町医者「春庵」先生の日常/佐甲 隆 6月号 p.139
日本こだわり食材めぐり⑥ 行者菜 行者にんにく風味の新しい野菜/小川聖子 6月号 p.139
アメリカ栄養トレンド③ チーム医療での栄養士の役割は?/堀野真子 7月号 p.117
葉酸のこと、知ってますか?⑫ 葉酸を食べようさん/平岡真実 7月号 p.118
“治さない医者”のひとりごと31 春庵先生が食べていたもの/佐甲 隆 7月号 p.119
日本こだわり食材めぐり⑦さくらんぼ 初夏を彩る「赤い宝石」/小川聖子 7月号 p.120
アメリカ栄養トレンド④高血圧の患者さんは冷凍食品に注意!?/堀野真子 8月号 p.116
葉酸のこと、知ってますか?⑬葉酸そっくりさん/平岡真実 8月号 p.118
“治さない医者”のひとりごと32 注射の悲喜劇あれこれ/佐甲 隆 8月号 p.119
日本こだわり食材めぐり⑧いちじく 世界の珍種が大集合!/小川聖子 8月号 p.120
アメリカ栄養トレンド⑤コーヒーは認知症予防に効果的!?/堀野真子 9月号 p.116
葉酸のこと、知ってますか?⑭どれだけ?これだけ。/平岡真実 9月号 p.118
“治さない医者”のひとりごと33 がんばりすぎない、あきらめない/佐甲 隆 9月号 p.119
日本こだわり食材めぐり⑨魚沼巾着なす なす好きのためのなす/小川聖子 9月号 p.120
アメリカ栄養トレンド⑥人種差別と健康格差 全編/堀野真子 10月号 p.116
葉酸のこと、知ってますか?⑮さかど葉酸プロジェクトの産声/平岡真実 10月号 p.118
”治さない医者”のひとりごと34 愛情あふれるあまりに・・・/佐甲 隆 10月号 p.119
日本こだわり食材めぐり⑩”幻の洋梨”ができるまで/小川聖子 10月号 p.120
アメリカ栄養トレンド⑦人種差別と健康格差 後編/堀野真子 11月号 p.116
葉酸のこと、知ってますか?16 さかど葉酸プロジェクト~ちらっと紹介/平岡真実 11月号 p.118
”治さない医者”のひとりごと35 病院の栄養士さんはきょうも大忙し/佐甲 隆 11月号 p.119
日本こだわり食材めぐり⑪ゆず 山深い物部の特産品/小川聖子 11月号 p.120
アメリカ栄養トレンド【最終回】ユダヤ人の患者さんから教わったこと/堀野真子 12月号 p.118
葉酸のこと、知ってますか?【最終回】ようさん、みいつけた!/平岡真実 12月号 p.119
”治さない医者”のひとりごと【最終回】”治さない医者”結びのごあいさつ/佐甲 隆 12月号 p.119
日本こだわり食材めぐり【最終回】えび芋 きめ細やかで上品なおいも/小川聖子 12月号 p.120
お便りひろば 1~12月号
催し物カレンダー 1~12月号
おすすめライブラリー 1~12月号
フード×シネマ 1~12月号
「四群点数法」がわかれば健康な食生活が送れます
 ・「四群点数法」の基本 1~12月号
 ・おもな食品の1点(80kcal)あたりの重量
「調味パーセント」をマスターすれば味つけ名人になれます 1~12月号
栄養価一覧 1~12月号
アンケート 1~12月号
百歳写真館
永井きぬよさん 小野庄一 1月号 p.184
矢野岩尾さん 小野庄一 2月号 p.184
渋谷寿栄子さん 小野庄一 3月号 p.184
後藤はつのさん 小野庄一 4月号 p.79
福岡慶一さん 小野庄一 5月号 p.160
岸上米蔵さん 小野庄一 6月号 p.160
松坂富美子さん 小野庄一 7月号 p.160
小森良一さん 小野庄一 8月号 p.160
山下外子さん 小野庄一 9月号 p.160
福田はつさん 小野庄一 10月号 p.160
渡辺栄作さん 小野庄一 11月号 p.160
宮堂政一さん 小野庄一 12月号 p.160
別冊付録
健康アドバイスつき朝昼夕の献立カレンダー 今日のごはん、なんにする?1~6月 1月号
健康アドバイスつき朝昼夕の献立カレンダー 今日のごはん、なんにする?7~12月 7月号

総索引ファイルダウンロード


『栄養と料理』総索引 2014年1月号~12月号をPDFまたはエクセル形式でダウンロードできます。

PDF形式

エクセル形式