「美と健康を支える米の力」 参加者募集 (参加無料)
Newsイベント・セミナー
農林水産省 令和6年度米需要創造推進事業 学術セミナー
「美と健康を支える米の力」参加者募集!(参加無料)
日本人の主食である「お米」。しかし、お米の消費量は減少傾向が続き、近年では「米は太る」という誤ったイメージもあります。そこで、本学術セミナー「美と健康」をテーマに各分野から専門家をお招きし、米の魅力や可能性をお伝えします。
参加方法は「会場参加」または「オンライン参加」がございます。
※会場参加の方にはお昼ご飯、高機能玄米〈金のいぶき〉、〈食育カレンダー〉など、会場特典として会場参加者全員にお土産を準備しております。ぜひ楽しみにしてください。
皆様のご参加、心よりお待ち申し上げます。
開催日:2024年12月7日(土)
時 間:一部10:30~12:30、第二部13:30~16:00
場 所:日本橋ライフサイエンスハブ(東京都中央区日本橋室町1-5-5ちばぎん三井ビル8F)
最寄り駅 「三越前駅」またはJR「新日本橋駅」
東京メトロ銀座線・半蔵門線「三越前」駅より直結
JR 総武快速線「新日本橋」駅より直結
参加対象:管理栄養士・栄養士、食関係に従事されている方、学生の方、美と健康にご興味のある方
主催:株式会社グレイン・エス・ピー後援:一般社団法人メディカルライス協会・一般財団法人日本健康食育協会・公益財団法人日本ヘルスケア協会・NPO法人女性ウェルネス食推進機構・超健康コンソーシアム、協力/株式会社金のいぶき
《プログラム》
■午前の部10:30(10:00受付開始)~12:30
講演① 「若々しいハリツヤ肌を作るお米生活」
一般社団法人日本健康食育協会代表理事 管理栄養士柏原ゆきよ氏
講演② 「ごはんの誤解あるある?栄養士が語るお米の真実」
NPO法人女性ウェルネス食推進機構理事長 管理栄養士 伊達友美氏
■午後の部13:30(13:00受付開始)~16:00
講演③『玄米の健康効果』
一般社団法人メディカルライス協会 理事長 渡邊昌氏 医学博士。
講演④『米の免疫機能』東京化学大学・新産業創生研究院・医療工学研究所・未病制御学講座 准教授安達貴弘氏
質疑応答
《申し込み方法》
下記《お申し込み》をクリックしてください。または二次元コードよりお入りください ○開催方法:会場参加もしくはオンライン参加を選択できます。 午前の部、午前の部、両部への参加もできますので、ご都合に合わせてご参加ください。 ○会場参加定員:150名 会場参加は定員になり次第に締切になります。
○オンライン参加定員:500名
○参加費:無料
○申し込み・問い合わせ先 〒170-8481東京都豊島区駒込3-24-3 女子栄養大学出版部マーケティング課「美と健康」係 TEL:03-3918-5472 FAX:03-3918-5591 E-mail:kkokoku@eiyo.ac.jp
○締め切り11月29日(金)
以下のアクセスコードからもお申し込みは可能です。
(会場参加・オンライン参加 共通)
または、メール・FAX・お電話からでも構いません。 お名前及びご連絡先などをお教えください。 女子栄養大学出版部マーケティング課「美と健康」係 お申し込みをいただいた方には折り返しご連絡させていただきます。
・会場参加の方には後日参加証を発送させていただきます。
《オンライン参加の方へ》
・オンライン参加希望の方には視聴URLを後日お送りいたします。
視聴方法はオンライン会議ツールのZOOMを利用いたします。 ※あらかじめZOOMのダウンロードが必要となります。以下をご参照ください。
掲載内容12月7日美と健康セミナー
オンラインで参加をご希望される方へ
※録画・撮影・録音することは固く禁止いたします。
本セミナーではオンライン会議システムZoom(ズーム)を使用します。
事前に下記をご確認いただき、準備をお願いいたします。
インターネット環境
オンラインでの視聴は大量のデータ(パケット)通信が行われるため、Wi-Fi環境でのご参加を
推奨します。
※通信環境や使用端末のスペックにより、通信速度の低下や回線が切断される場合があります。参加者側の環境条
件等の問題でオンライン会議に参加できない場合、ご容赦ください。
Zoomアプリのダウンロード
- パソコン
Zoomのサイトから「ミーティング用Zoomクライアント」をダウンロードのうえ - インストールしてください。
- iphone/iPad
App Storeからアプリをダウンロードしてください。
- Android
Google Play ストア でアプリをダウンロードしてください。
詳しいダウンロード方法(図解)はこちら
アプリをインストール後、Zoomのテスト接続サイト(https://zoom.us/test)にアクセスし、
接続テストを行なってください。
Zoomでの参加方法
Zoomでの参加方法は下記マニュアルをご覧ください。
Zoomマニュアル