Webマガ

食品成分表

Q5 健康効果が期待できる食物繊維にはどんなものがあるの?

栄養と料理もっと知りたい! 食物繊維Q&A食品成分表

  • facebook
  • twitter
  • line

もっと知りたい! 食物繊維Q&A

腸の健康を保つためにも積極的な摂取が推奨される「食物繊維」ですが、じつは食品に含まれる「食物繊維」の量(成分値)はいま見直されつつあります。2020年12月、「日本食品標準成分表2020年版(八訂)」が公表されましたが、5年ぶりの全面改訂で、食物繊維はその定義から変わりつつあります。背景にはなにがあり、その変化をどのように理解すればよいのでしょうか。食物繊維をめぐる、気になるあれこれについて、穀物科学者の安井健さんにお答えいただきました。

『栄養と料理』2020年12月号(11月9日発売)で掲載の5つのQ&Aから、Q5をご紹介します。

解答 安井 健

やすいたけし●穀物科学者。理学博士。文部科学省科学技術・学術審議会臨時委員(資源調査分科会食品成分委員会)。1996年から食品成分表の策定作業に携わる。食品群「いも及びでん粉類、砂糖及び甘味類、豆類、種実類<草本>」を担当。炭水化物などが専門。

え FUJIKO

健康効果が期待できる食物繊維にはどんなものがあるの?

A5 特定保健用食品のうち関与成分が食物繊維であるものが参考になります。

食物繊維の健康効果については、日本では、特定保健用食品が一つの参考になるでしょう。特定保健用食品とは、体の生理学的機能などに影響を与える保健機能成分(関与成分)を含む食品で、「おなかの調子を整える」など特定の保健の用途に適する旨を表示することを国(消費者庁)が許可した食品です。

特定保健用食品には、Q2Q3で述べた関与成分のほかに乳果オリゴ糖を利用したもの、アルギン酸ナトリウム、キトサ、再結晶アミロースなど多糖類を利用したもの、そしてコムギふすまやコムギ穀粒、オオムギ若葉、サイリウム種皮など食物繊維を利用したもの等があります

海外に目を向けると、米国の食品医薬品局(FDA)は、連邦規則集において、ヒトの健康に対して有益な生理学的効果があるとして、コーデックス食品委員会の定義(Q1参照)の(2)あるいは(3)に該当する難消化性炭水化物のうち、エンバクおよびオオムギ由来のβ-グルカン、サイリウム種皮、セルロース、グアーガム、ペクチン、ローカストビーンガムおよびヒドロキシプロピルメチルセルロースについて、食品表示の食物繊維量に含めるよう求めています10) (FDAが認めた、それぞれの成分の生理学的効果はのとおり11))。

表 FDAが認めたそれぞれの成分の生理学的効果
食物繊維の種類 効果
β-グルカンおよびサイリウム*種皮 冠動脈心疾患リスクの低減
セルロース 便通の改善
グアーガム、ペクチン、
ローカストビーンガム、
ヒドロキシプロピルメチルセルロース
血中コレステロールレベルの低下

インドオオバコ(Plantago ovata)、ホソバオオバコ(P. indica)あるいはエダウチオオバコ(P. psyllium)を指す。

 

 

 

 

 

FDAは、これ以外の難消化性炭水化物の生理学的効果についてもこれまでの知見をまとめています11)。また、欧州連合(EU)、米国および豪州・ニュージーランドにおいて認可されている食物繊維の保健用途表示をまとめた報告1)もあります。

いずれにしてもまだわからないことが多いのが現状です。 「日本食品標準成分表」では、アミノ酸、脂肪酸、利用可能炭水化物および有機酸といった化合物ごとの組成表を公表しています。私見ですが、食物繊維についても、将来は、不溶性と水溶性、あるいは、不溶性と高分子量水溶性と低分子量水溶性といった溶解性に基づく大まかな組成ではなく、化合物の組成を収載するようになるでしょう。そうなれば、それぞれの化合物の機能についての研究も進み、その作用が明らかになってくるかもしれません。

※1 キトサンは、動物由来の食物繊維で、甲殻類の外骨格(殻)等に含まれるキチンを脱アセチル化した構造をもつ、グルコサミンおよびN-アセチル-D-グルコサミンのβ-(1→4)共重合体です。

※2 サイリウムは、オオバコ科植物をさしますが、特定保健用食品には原料にインドオオバコ(Plantago ovata)を用いているものを利用しているようです(https://hfnet.nibiohn.go.jp/contents/detail761lite.html最終閲覧日:2020.8.13)。

ほかのQ&Aはこちら!

Q1 食物繊維ってなに?
A1 ・・・その定義や作用は多様です。
Q2 「不溶性食物繊維」「水溶性食物繊維」との違いは?
またそれぞれの作用は? どちらをどのくらいとればいいの?
A2 巷でいわれているような両者の特徴や作用は、一概にはいえないことがわかってきました。
Q3 成分表には「低分子量水溶性食物繊維」と「高分子量水溶性食物繊維」があるけれど、それぞれなにを指すの? 
A3 前者は新たに採用した分析法によって測ることができるようになった難消化性オリゴ糖類を指し、後者は…
Q4 食品の成分表示。同じ「食物繊維」でも測っている成分が違うことがあるって本当?
A4 本当です。表示されている数値が示している化合物やその根拠を知りたい場合には…

参考文献

10) Electronic Code of Federal Regulations Title 21: Food and Drugs PART 101—FOOD LABELING Subpart A—General Provisions(https://www.ecfr.gov/cgi-bin/retrieveECFR?gp=1&SID=94bae8f580a66e361435162b089dd8e6&ty=HTML&h=L&mc=true&r=SECTION&n=se21.2.101_19最終閲覧日:2020.8.13).

11) Office of Nutrition and Food Labeling, Center for Food Safety and Applied Nutrition, Food and Drug Administration, U.S. Department of Health and Human Services: Review of the Scientific Evidence on the Physiological Effects of Certain Non-Digestible Carbohydrates, June 2018.(https://www.fda.gov/food/food-labeling-nutrition/review-scientific-evidence-physiological-effects-certain-non-digestible-carbohydrates. 最終閲覧日:2020.9.4)

関連情報

八訂 食品成分表2021

好評発売中!
香川明夫/監修

私たちが日ごろ食べている食品にはどんな栄養素がどのくらい含まれているのでしょうか? 「食品成分表」はそのデータ集であり、女子栄養大学出版部では食と健康に関する最新資料とともに「本表編」と「資料編」の2分冊にとりまとめて毎年出版しています。

詳細はこちら

栄養と料理2020年12月号

特集/大腸がんを防ぐ腸活

料理/冬の韓国スープ ほか

読み物/
食物繊維Q&A
感染性胃腸炎のホームケア ほか

詳細はこちら

  • facebook
  • twitter
  • line