書籍

気になる脂質早わかり 第2版

気になる脂質早わかり 第2版

■川端輝江/監修
■978-4-7895-0233-7
■B5判変型 182mm×210mm 144ページ
■定価:1,760円(本体1,600円+税)
■発行年月:2025年10月

商品説明

肉や魚はもちろん、乳製品や卵など様々な食品に脂質(脂肪)は含まれています。脂質は摂り過ぎにも不足にも気をつけなければいけない栄養素です。また、食品に含まれる脂質の中身の大部分は、脂肪酸と呼ばれる物質です。脂肪酸の種類はなんと40 以上もあり、健康に与える影響はそれぞれで大きく異なります。そこで、個々の脂肪酸の特徴を理解したうえで、異なる質の脂肪酸同士をバランスよく食生活にとり入れることが健康の維持・増進のためにたいせつになります。
本書では、日常的によく利用する食品について、脂質量とおもな脂肪酸食品ごとの脂質の量と質を写真と数値でご紹介します。

本書の内容

脂質ってなに?
脂質とは、水にとけず、クロロホルムやエーテルのような特殊な溶液にとける物質のことです。種類としては、おもに中性脂肪、コレステロール、リン脂質(レシチン)があります。

食品中の脂質
食品に含まれる脂質のことを、「油脂」ともいいます。多くのかたは、油脂と言えば調理に用いる”あぶら”を思い浮かべることと思いますが、その摂取量は1日の油脂のうちの約20%にすぎず、残りの80%は肉や魚、乳類、穀類、豆類などから摂取される、いわゆる「見えない油脂」です。そのため、油脂とじょうずにつき合うためには、見えない油脂ともうまくおつき合いをしなければなりません。

目次

食品の脂質早わかり
・油脂類・調味料
・種実
・魚介類
・肉類
・乳製品
・卵
・大豆・大豆製品
・パン・軽食
・菓子
外食の脂質早わかり
・献立編
・単品編
付録

データの見方

脂質の量が気になるかた、食品に含まれる脂肪酸を確認したいかたなど、目的に応じてご活用いただけます。

データの見方

❶ 食品名または商品名・材料名
❷ データの基準量(重量、概量)
❸ エネルギー
 脂質
❺ 飽和脂肪酸
❻ 一価不飽和脂肪酸
❼ 多価不飽和脂肪酸
❽ n-3系(多価不飽和脂肪酸)
❾ n-6系(多価不飽和脂肪酸)
❿ 注目したい脂肪酸
⓫ 欄外備考

※当サイトでは書店のアフェリエイトシステムを活用しています。